最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

自然リンクを効果的に増やすためのSEO施策とは?

最終更新日:

SEO

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

Googleは、サイトを評価する際に被リンクの質と数を重視しています。そのため、良質な被リンクをどう増やすかがSEOでは重要です。この記事では、自然で良質な被リンクを集めるポイントについて紹介します。

被リンクがSEOで重要な理由

タブレットからでる五つ星

被リンクとは、外部のWebサイトから自分のWebサイト宛てに貼られたリンクのことで、バックリンクと呼ばれることもあります。被リンクは、そのWebサイトを紹介する、引用や出典元として明記する、コンテンツの一部を紹介する、などの目的で行われるのが一般的です。

Googleなどの検索エンジンは、検索結果に表示する順位を決めるうえで、被リンクの質と数を評価の対象としています。被リンクの数が多いWebサイトは、それだけユーザーにとって有益なコンテンツが掲載されているWebサイトとして、高く評価されるのです。

また、被リンクの質は、被リンクが貼られているWebサイトの信頼性によって判断されます。たとえば、行政機関や教育機関、一流企業、大手ポータルサイトなどからの被リンクがあれば、質の高いサイトとして高評価につながります。

かつては、被リンクの数だけが高く評価されたこともありました。元々Googleが被リンクの質・信頼性まで把握できなかったため、自分で大量の被リンクを貼ったり、被リンクを購入したりして、数だけを大量に増やすSEOの手法が横行したのです。しかし、現在はこのような不自然な被リンクを大量に貼ると、不自然な被リンクとしてGoogleのペナルティ対象となるので注意が必要です。

被リンクをチェックする方法

自分のWebサイトに、どのWebサイトからどれだけの被リンクがあるかは、Google Search Consoleを使って調べることができます。Google Search Consoleの管理画面にログインして、「検索トラフィック」の「サイトへのリンク」をクリックすると、被リンクが貼られているWebサイトやリンクされている自分のWebサイトのページを確認できます。また、それぞれの被リンクをチェックすれば、良い被リンクか悪い被リンクかを判断することが可能です。

上述のように、関連のあるWebサイトでの紹介、引用や出典、コンテンツの紹介などの目的で貼られている被リンクは、自然なリンクとして高評価につながります。しかし、数を増やすことのみを目的にした被リンク、同じIPアドレスからの大量の被リンク、同じアンカーテキストでの大量の被リンク、購入した被リンクなどは、Googleから質の低い悪い被リンクと判断されます。質の低い被リンクが多いと検索順位が下がるだけでなく、最悪の場合インデックスから削除されてしまう可能性もあるのです。

そのため、ライバルのWebサイトの検索順位を下げるために、あえて質の低い被リンクを貼る逆SEOと呼ばれる悪質な手法もあります。質の低い被リンクを見つけたら、Google Search Consoleのリンクの否認ツールを使って、リンクの否認を行いましょう。

否認するURLまたはドメインを記載したリストをテキストファイルで作成し、Google Search Consoleのリンクの否認ツールのページからアップロードするのがリンクを否認する手順です。リンクを否認すると、Googleはその被リンクがないものとしてサイトを評価するようになります。

被リンクを増やすポイント1:ノウハウ系コンテンツ

エキスパートのイメージ

自然な被リンクを増やすためには、良質なコンテンツが欠かせません。良質なコンテンツとは、ユーザーにとって役に立つ情報やおもしろい情報のことです。

その代表的なものが、ノウハウ系のコンテンツといえるでしょう。多くの人は、自分で解決できない問題や疑問があると、まずインターネットを使って検索します。もしも解決するために役立つコンテンツが見つかれば、同じように困っている人に紹介したくなります。

そのため、自分の得意な分野で、多くの人が疑問に持ちそうなことについての答えを掲載していくと、被リンクを増やすことにつながるのです。特に初心者向けの解説などはニーズが高いので、引用や出典元として被リンクが集まりやすくなるでしょう。

より紹介されやすくするためには、専門家としてアピールするのが効果的です。「○○アドバイザー」「○○コンサルタント」のように、その道に精通した専門家として認識されると、情報の価値も高くなって被リンクも増えるでしょう。

また、ページを作成する際は、コンテンツの内容だけでなく、見やすさやわかりやすさも意識することが大切です。
どれだけコンテンツが充実していても、一目でどのような情報が書かれてあるのかを判断できなければ、すぐに離脱してしまう可能性もあります。そうなると、被リンクを増やすことはできないので、レイアウトや見出しにも気を配って、人に紹介したくなるページにしましょう。

被リンクを増やすポイント2:ニュース系コンテンツ

スマートフォンのニュースページを拡声器で拡散するイラスト

同じように、話題性の高い時事ネタや新商品の紹介、芸能やスポーツの最新情報などのニュース系コンテンツも注目されることが多いため、被リンクを増やすのに効果的です。特に時事ネタやエンタメ系のニュースは、記事を公開するとすぐに参照記事として引用されることが多いため、被リンクが急激に増えることもあります。そのため、被リンクを増やすためには、どれだけ早く記事を公開できるかがポイントになります。

「使ってみた」「やってみた」など、新商品や話題のサービスを紹介するコンテンツも人気です。他の記事に参照記事として紹介されることが多いため、被リンクを増やすのに効果的です。ただし、同じような記事が増えてからでは意味がないので、人に先んじて記事を公開することが大切になります。

また、記事を公開する際には、どのようなタイトルをつけるかも重要なポイントです。コンテンツの内容を伝えながら、読んでみたい、詳しく知りたいと思わせるタイトルにしましょう。

被リンクを増やすポイント3:無料ツールやテンプレートの提供

Webサイトで無料ツールや無料テンプレートを配布するのも、被リンクを増やすために効果的な方法です。ユーザーにとって役に立つ便利なツールやテンプレートであれば、多くのWebサイトで紹介されるので、被リンクも増えやすくなります。業務を効率化するツールやワード・エクセルのテンプレートなど、ニーズの高いものであれば、紹介されやすいので一気に被リンクを増やすことも可能です。

「これが無料でいいの?」というレベルのツールやテンプレートであれば、話題になって自然な被リンクを多数集めることができるでしょう。そのため、ツールやテンプレートを利用すればどのようなメリットがあるのかということや、誰でも簡単に使いこなせることを、積極的にアピールすることが大切です。実際に使用したユーザーの声なども掲載すると、ツールやテンプレートの利用者も増えて、より紹介されやすくなります。

被リンクを増やすポイント4:SNSでの情報発信

SNSにいいねするイメージ

どれほどユーザーにとって有益なコンテンツを作成しても、それを見てもらうことができなければ、紹介してもらうことはできません。参照も引用もされないので、被リンクが増えることもないでしょう。そのため、記事を公開したら、それを積極的に告知する必要があります。

ユーザーの目に触れるために効果的なのが、SNSを使った情報発信です。TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを活用して、できるだけ多くの人にコンテンツを読んでもらえるようにアピールしましょう。

SNSでシェアやリツイートされれば、読者が増えるだけでなく被リンクが増える可能性も高くなります。より拡散されやすくするためには、普段からSNS上でネットワークを構築しておくことが大切です。影響力のあるインフルエンサーがリツイートすれば、爆発的に拡散される可能性もあります。

また、Webサイトの各記事にはSNSのシェアボタンを設置しましょう。WebサイトからSNSに移動しなくても、ワンクリックでシェアできるので、より多くの人にリーチできるようになります。

良質なコンテンツが被リンクを増やす近道

Googleは、「Googleが掲げる10の事実(※リンク先参照)」で、ユーザーを第一に考える「ユーザーファースト」をアピールしています。SEOのランク付けも、この考えで行われており、ユーザーにとって有益なコンテンツが高く評価されます。そのため、ユーザーファーストの概念でコンテンツを提供することがサイトの評価を高め、被リンクを増やすことにつながるのです。良質な記事をどんどん作成して、自然な被リンクを増やしていきましょう。

(参照:Googleが掲げる10の事実

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT