戦略立案から
クリエイティブ制作まで
専門家がチームで運用を担当
1人の広告運用担当者が多数のクライアントを抱え、広告運用からクリエイティブ調整まで行うことも珍しくありません。しかしサングローブではマーケティングやコピーライティング、バナーデザインなど広告運用に必要な各工程の専門家がチームを組み、広告運用に携わっています。そのためクライアントからの要望をスピーディーかつ高水準でクリアすることが可能です。
代行手数料最安値!サングローブはクライアントの業種に最適なWeb広告運用を代行します。
マーケター・ライター・デザイナーなど、各分野のプロフェッショナルがチームを組んで運用するため、ABテストのようなクリエイティブと連動した改善案や、
KGI・KPIの設定、ターゲットの選定、運用プランなど広告戦略の立案までスピーディかつトータルでサポートします。
Frequently Trouble
広告媒体によってどのような特徴があるかを知ることが、Web広告成功の第一歩。
主要なWeb広告媒体ごとの特徴をコンパクトにまとめ、比較しました。
媒体名 | ユーザー数・属性(国内) | 広告の種類 | 主な顧客層 | 主な課金方式 | その他の特徴 |
Google (Googleディスプレイネットワーク) |
約9000万人が利用。年代・性別を問わず利用率が高い。特に40代までの年代でのシェアが大きい。 | ディスプレイ広告 (Webサイト上の広告枠に表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) |
・インプレッション課金 (広告表示回数に応じた課金) ・CPC (広告クリック回数に応じた課金) |
Google AdSenseを導入しているWebサイトすべてに表示される可能性がある。 Gmailなどの自社サイトの他、提携しているサービスサイトにも表示される。 |
---|---|---|---|---|---|
Yahoo! (Yahoo!ディスプレイアドネットワーク) |
約2400万人が利用。Googleとは反対に、40代以下の年代ではシェアが小さい。65歳以上年代は約58%の利用率。またやや女性の使用割合が高い。 | ディスプレイ広告 (Webサイト上の広告枠に表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) |
・CPC (広告クリック回数に応じた課金) ・CPV (動画広告が再生された回数に応じた課金) |
主にYahoo!関連サービスの広告枠へ表示される。 スマホ版Yahoo!JAPANのタイムラインに動画広告を表示させることが可能。 過去の検索履歴を参照するサーチターゲティングが特徴。 |
約4500万人が利用。特に20代・40代のユーザー数が多い。10代の利用率は66%で、人口比では他の年代よりも多い。やや男性の割合が高い。 | SNS広告 (SNSユーザーのタイムラインや広告枠などに表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) |
・エンゲージメント課金 (ユーザーのアクション回数に応じた課金) ・フォロワー課金 (獲得フォロワー数に応じた課金) ・成果報酬型課金 (設定した成果達成数に応じた課金) ・CPC (広告クリック回数に応じた課金) ・CPV (動画広告が再生された回数に応じた課金) |
フォローしているアカウント、ツイート内容などに応じて表示先をセグメント分けできる。 趣味やトレンドキーワードに沿った広告との相性が良い。 情報が2次的に拡散されやすい。 |
|
約2800万人が利用。若年層に浸透せず、10代の使用率が顕著に低い。高収入層のユーザーほど「友達」の人数が多く、拡散力が高い。 | SNS広告 (SNSユーザーのタイムラインや広告枠などに表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) |
・エンゲージメント課金 (ユーザーのアクション回数に応じた課金) ・いいね!課金 (広告主のFacebookページへのいいね!回数に応じた課金) ・クリック課金 (広告クリック回数に応じた課金) ・CPM (広告が1000回表示されるたびに課金) ・CPI (広告主アプリのインストール回数に応じた課金) ・CPV (動画広告が再生された回数に応じた課金) |
「原則実名登録」という特徴を活かし、非常に細かいターゲティングができる。 広告を通じてユーザーに求めることができるアクションの種類が豊富。 |
|
約3300万人が利用。Facebook傘下であるものの、20代~40代の若年層がメイン。特に10代~30代の女性が多い。 | SNS広告 (SNSユーザーのタイムラインや広告枠などに表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) |
・CPC (広告クリック回数に応じた課金) ・CPM (広告が1000回表示されるたびに課金) ・CPI (広告主アプリのインストール回数に応じた課金) ・CPV (動画広告が再生された回数に応じた課金) |
Facebook傘下のため、ターゲティングの細かさがウリのひとつ。 写真・画像メインのSNSという特徴から、視覚的な訴求がしやすい実商品がある広告により適している。 |
|
LINE | 約8300万人が利用。利用率がすべての年代で50%超。特に10代は約83%が利用している。男女比はほぼ均等だが、わずかに女性が多め。 | SNS広告 (SNSユーザーのタイムラインや広告枠などに表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) ・顧客層 (既にサービスを購入しているユーザー) |
・CPC (広告クリック回数に応じた課金) ・インプレッション課金 (広告表示回数に応じた課金) |
他SNSにはないユーザー数の圧倒的な多さが特徴で、他媒体ではリーチできない層にも広告を届けられる。 LINE本体だけでなく、各種ファミリーアプリ・提携サービスにも同時に出稿される。 |
YouTube | 約6200万人が利用。全年代の平均利用率は75%で、特に10代・20代は90%強におよぶ。逆に60代以上は32%にとどまる。比較的若い世代にリーチしやすい。 |
動画広告 (動画視聴中および検索結果内に表示される広告) |
・潜在層 (課題に無自覚なユーザー) ・顕在層 (課題に自覚的なユーザー) |
・CPC (広告クリック回数に応じた課金) ・CPV (動画広告が再生された回数に応じた課金) |
認知拡大・顧客育成に効果を発揮しやすい媒体。 動画視聴中に挿入される「インストリーム広告」「バンパー広告」と、YouTube内の検索結果の広告枠に表示される「ディスカバリー広告」がある。 |
サングローブのサービスにご関心のある方は、
いつでも下記のボタンからお問い合わせください。