最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
Google広告のアカウント作成のアイキャッチ

Google広告のアカウント作成・追加方法を解説!アクセス権や複数アカウントの設定方法まとめ

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

Google広告の運用規模が大きくなると、複数人で運用を担当する場面は少なくありません。しかし、どのようにアカウントを作成・追加するのか、複数のユーザーでどのように管理すれば良いのかなど、方法が分からない人もいるでしょう。

そこで、この記事ではGoogle広告のアカウント作成・追加方法や、アクセス権の付与・複数アカウントの管理方法についてなど、画像を交えてくわしく解説します。Google広告のアカウントを作成する際に参考にしてみてください。

目次

Google広告のアカウント作成方法

Google広告のアカウント作成方法のイメージ画像

Google広告は、Googleアカウントを作成すると使えるようになります。アカウントの作成方法は以下の通りです。

  • Google広告の公式HPから「今すぐ開始」をクリック
  • 「ビジネスに関する情報」を入力する
  • キャンペーンを作成する
  • 支払い情報を設定する

画像も交えながらアカウントの作成方法を順番に紹介するので、参考にしてみてください。

Google広告の公式HPから「今すぐ開始」をクリック

Google広告のアカウント作成方法1

まずは「Google広告」の公式HPを開きましょう。画面右上にある「今すぐ開始」をクリックすると、Google広告のアカウント作成画面に移動します。

「ビジネスに関する情報」を入力する

Google広告のアカウント作成方法2

続いて「ビジネスに関する情報」を入力。「ビジネスの名前」には自社の正式名称、店舗名を入力します。

「広告をクリックすると表示されるページ」には、広告をクリック後に表示させたいページのURLを入力します。

キャンペーンを作成する

Google広告のアカウント作成方法3

次は、新しい広告キャンペーンを作成します。広告の主な目標を、表示されている項目の中から選びましょう。

たとえば、自分のお店への来客数を増やしたいときは「店舗の来客数を増やす」を選択します。動画のアクセス数を増やしたいときは「YouTubeで視聴回数とエンゲージメントを増やす」を選びましょう。

支払い情報を設定する

Google広告のアカウント作成方法4

最後に、支払情報を設定します。広告キャンペーンが作成し終わると、Google広告の画面が一度、上記のように切り替わります。その後「アカウントと支払いの詳細を入力してください」という画面に自動的にリダイレクトされます。

もしくは画面左にある「料金」から「お支払方法」をクリックしてください。

Google広告のアカウント作成方法5

支払い方法が設定できるようになるので、情報を入力していきましょう。

支払い方法は国別に異なります。自分の使いたい支払い方法が使えるかどうか確認しておくのがおすすめです。場合によっては、指定した支払い方法が利用可能か審査されることもあります。

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法

アクセス権限付与のイメージ画像

Google広告のアクセス権限を付与・追加すると、同じ会社や店舗の人と、Google広告アカウントを共有・管理できるようになります。複数人でGoogle広告を管理でき、アクセス権限の範囲も編集可能です。

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法は次の通りです。

  • 「管理者」をクリック
  • メニューの「アクセスとセキュリティ」をクリック
  • 「+」をクリック
  • 必要項目を入力して「招待状を送信」をクリック
  • 「招待を受諾」し「続行」する
  • 必要がなくなったら「アクセス権を削除」

上記の流れについてくわしく解説するので、参考にしてみてください。

「管理者」をクリック

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法1

まずは、Google広告のキャンペーン概要画面を開きます。作成したキャンペーンの概要などが表示されています。

画面左に複数のメニューがあるので、一番下にある「管理者」のアイコンをクリックしましょう。

メニューの「アクセスとセキュリティ」をクリック

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法2

「管理者」のページを開くと、最初にアカウント設定のページが表示されます。他にも複数の項目がありますが、今回は左側のメニューの最下部に、「アクセスとセキュリティ」という項目をクリックしています。

「+」をクリック

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法3

「アクセスとセキュリティ」のページを開くと、アカウントにアクセスできるユーザーを追加できるページが表示されます。表示されているのは、現在アクセスできるユーザーです。ここにユーザーを追加する必要があるので、「+」をクリックしてください。

必要項目を入力して「招待状を送信」をクリック

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法4

引き続き、招待したいユーザーのメールアドレスとアクセスの有効期限、アクセス権限を入力し、「招待状を送信」をクリックします。

「招待を受諾」し「続行」する

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法5

招待状を送信したら、招待したユーザーの元には「Google広告アカウントへの正体を承諾しましょう」というメッセージが送られてきます。送られてきた招待を受諾する場合は、青い「招待を受諾」をクリックしましょう。

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法6

招待を受諾すると「Google Adsへようこそ!」というページに移動します。Google広告の成果向上などの情報を受け取るかどうかを選択し、「はい」か「いいえ」を選んだら、青い「続行」のボタンをクリックしましょう。

必要がなくなったら「アクセス権を削除」

Google広告のアクセス権限を付与・追加する方法7

アクセス権を付与すると、アクセスとセキュリティの画面に新たなユーザーが追加されています。ユーザーへのアクセス権が必要なくなったら、アクセスとセキュリティの画面で、「アクセス権を削除」を選び、アクセス権を削除しましょう。

Google広告アカウントにおけるアクセス権の種類

Google広告アカウントにおけるアクセス権の種類のイメージ

Google広告アカウントにはアクセス権が複数あり、それぞれユーザーがアクセスできる範囲は異なります。ユーザーごとにアクセス権を変えることもできるので、それぞれのアクセス権の範囲を知っておくようにしましょう。

アクセス権の種類は以下の通りです。

  • メール専用
  • お支払い情報
  • 読み取り専用
  • 標準
  • 管理者

ここでは上記のアクセス権ごとの内容の違いについて紹介するので、参考にしてみてください。

メール専用

アクセス権「メール専用」のユーザーは、Google広告からの通知メールや、レポートの受信が可能です。Google広告の運用状況だけをシェアしたいユーザーには、メール専用のアクセス権を付与すると良いでしょう。

ただし、メール専用のアクセス権では、支払情報の編集やレポートの編集・実行、キャンペーンの編集など、メールを受け取る以外の作業ができません。Google広告からの通知メールを受け取るだけのユーザーになってしまうので、注意が必要です。

Google広告の運用状況をチェックしてもらいたいだけという場合には、便利なアクセス権ですが、編集作業も行ってもらいたいのなら、別のアカウント権を選ぶようにしましょう。

お支払い情報

アカウント権「お支払い情報」では、次の作業ができるようになります。

  • 支払情報の表示
  • 支払情報の編集
  • 請求レポートの編集・実行
  • 支払いプロファイルレベルで支払い方法を追加・編集可能
  • 支払い・予算の追加
  • 支払いプロファイルの情報(住所・税務情報・言語設定)の編集
  • 手動支払いと自動支払いの切り替え
  • 支払い基準額の増減

支払いを管理してほしい経理担当のユーザーなどには、お支払情報のアクセス権を付与すると良いでしょう。

ただし、キャンペーンの表示や、通知メールの受信などはできません。

支払情報に関する作業に加えて、キャンペーンにまつわる編集も行いたいのなら、他のアクセス権を選ぶようにしてください。

読み取り専用

「読み取り専用」のアクセス権は、主に広告の配信状況について、確認することができます。具体的には、次のような作業が可能です。

  • 通知メールやレポートの受信
  • キャンペーンの表示やプランニングツールの使用
  • 支払情報の表示
  • 支払情報の編集
  • 請求レポートの編集・実行
  • メール専用権限の付与
  • ユーザー・管理者・サービス間のリンク設定表示
  • キャンペーンのパフォーマンスレポートの編集・実行

上記のように、読み取り専用のアクセス権では、広告の配信状況などが確認できます。

ただし、アカウント情報や広告配信設定の編集などはできません。そのため、キャンペーンのパフォーマンス状況を確認してもらいたいだけのユーザーには、「読み取り専用」のアクセス権を付与するようにしましょう。

標準

アクセス権「標準」では、Google広告の運用に関する、基本的な作業がすべてできるようになります。具体的には、以下の作業が可能です。

  • 通知メールやレポートの受信
  • キャンペーンの表示やプランニングツールの使用
  • 支払情報の表示
  • 支払情報の編集
  • 請求レポートの編集・実行
  • メール専用権限の付与
  • ユーザー・管理者・サービス間のリンク設定表示
  • キャンペーンのパフォーマンスレポートの編集・実行
  • キャンペーンの編集
  • 支払い・予算の追加
  • 手動支払いと自動支払いの切り替え(自動から手動のみ)
  • 支払い基準額の増減

一般的なGoogle広告の運用に関する作業を、アクセス権「標準」ではすべて担えます。Google広告の運用にしっかり携わるユーザーには、「標準」のアクセス権を付与するようにしましょう。

管理者

アクセス権「管理者」は、Google広告上のすべての作業ができます。そして、管理者にのみ以下の作業が認められています。

  • サービス間のリンク設定の追加・削除
  • アカウントをGoogleアナリティクス(GA4)にリンクしコンバージョンをインポート
  • アカウントのアクセス権の許可・変更・招待の取り消し
  • MCCアカウントのリンクリクエストを承認・拒否
  • MCCアカウントとのリンク解除
  • 各ユーザーの認証方法と最終ログイン時刻の確認
  • 広告主様の身元確認の開始・完了

上記の作業は、管理者アカウントでなければ行うことができません。ユーザーへの招待やアクセス権の変更・取り消し、リンクの承認や解除といった作業まで行ってほしいユーザーには、「管理者」の権限を付与するようにしましょう。

Google広告に別アカウントを作成・追加する方法

Google広告に別アカウントを作成・追加する方法のイメージ

Google広告で、別アカウントを作成・追加したいという場合もあるでしょう。Google広告では、以下の流れに沿うと、別アカウントの作成・追加が可能になります。

  • アカウントから「新しいGoogle広告を作成」をクリック
  • 別アカウントの登録情報を入力する
  • 別のアカウントに切り替える

ここでは上記の流れについて解説するので、参考にしてみてください。

アカウントから「新しいGoogle広告を作成」をクリック

Google広告に別アカウントを作成・追加する方法1

まずはGoogle広告を開きましょう。右上のアカウントアイコンをクリックするとアカウントメニューが表示されるので、メニューの中にある「新しいGoogle広告を作成」をクリックします。

別アカウントの登録情報を入力する

Google広告に別アカウントを作成・追加する方法2

「新しいGoogle広告を作成」をクリックすると、別アカウントの登録情報が入力できます。

別アカウントで使用するビジネスの名前や、広告クリック後に表示させたいページのURLを入力し、広告キャンペーンを作成しましょう。

別のアカウントに切り替える

Google広告に別アカウントを作成・追加する方法3

広告が作成できたら、アカウントを切り替えて、複数のアカウントが作れているかを確認しましょう。最初と同様に右上のアカウントアイコンをクリックすると、Google広告アカウントの数が増えているはずです。適宜、切り替えて使ってみてください。

Google広告で複数アカウントを管理する方法

Google広告で複数アカウントを管理する方法のイメージ

Google広告には複数のアカウントが追加できますが、アカウントがたくさんあると管理が煩雑になりやすく、セキュリティに問題が発生する可能性も増えてしまいます。

そこで、以下のような取り組みを行うと安全性を高められます。

  • アカウントの名称を変更する
  • Google広告の別アカウントを削除する
  • アカウントのセキュリティ設定を行う

それぞれ解説するので、複数アカウントを管理するときの参考にしてみてください。

アカウントの名称を変更する

Google広告で複数アカウントを管理する方法1

複数アカウントを管理するなら、Google広告アカウントの名称を変更しておくようにしましょう。アカウントごとに名称を変えておくと、管理が分かりやすくなるというメリットがあります。

アカウントの名称は、Google広告の管理者メニューを選び、「アカウント設定」を選択すると変更できます。新しいアカウント名を入力し、変更作業を行いましょう。

なお、ここで変更された新しいアカウント名は、Google広告を管理しているすべてのユーザーに共有されます。

Google広告の別アカウントを削除する

Google広告で複数アカウントを管理する方法2

Google広告のアカウントは、運用を開始してしまうと原則として削除ができません。しかし、間違って作成してしまったGoogle広告であれば削除が可能です。複数のアカウントがあり、使っていない別アカウントがあるのなら、削除作業を行いましょう。

アカウントの削除は、Googleアカウントのメニューに「設定中」と書かれていれば行えます。設定中のアカウントは右側にゴミ箱アイコンが表示されるので、クリックして削除しましょう。

一度でもキャンペーンが作成されたアカウントには「設定中」と表示されないため、削除できません。

アカウントのセキュリティ設定を行う

Google広告で複数アカウントを管理する方法3

Google広告のアカウントを複数管理するなら、セキュリティ設定は必ず行ってください。セキュリティ設定が行われていない場合、Google広告アカウント全てが危険に晒される可能性があるからです。

Google広告アカウントのセキュリティ設定は、管理者メニュー内の「セキュリティ」から設定できます。ログイン時の2段階認証プロセスや、重要操作時の認証設定など、Google広告アカウントを守る設定をしておくと良いです。

また、組織外のユーザーを誤って招待してしまわないよう、招待できるメールドメインを指定することも可能です。Google広告アカウントのセキュリティ設定を行って、アカウントを外部の攻撃や不正利用から守りましょう。

複数の広告アカウントを管理する場合はMCCが便利

複数の広告アカウントを管理する場合はMCCが便利のイメージ

複数のGoogle広告アカウントは、「クライアントセンター(MCC)」を利用して管理すると便利です。

MCCとは、複数の広告アカウントを、1カ所で管理できる機能のことです。MCCの主なメリットは次の2つです。

  • 一度のログインで全てのGoogle広告アカウントにアクセス可能
  • ひとつのダッシュボードで全てのGoogle広告アカウントを管理・比較・運用できる

1つのメールアドレスにつき、最大20個の広告アカウント(MCCアカウントを含む)が作成できるのですが、MCCアカウントでは、最大20個のすべてのアカウントが一画面で管理できます。

既存のアカウントをMCCアカウントに変更することはできず、新たに作成する必要はあるものの、とても便利なので、複数アカウントを管理するならぜひ利用してみてください。

Google広告でアクセス権限や別アカウントを設定する際の注意点

Google広告でアクセス権限や別アカウントを設定する際の注意点のイメージ

Google広告は、アクセス権限をユーザーごとに細かく設定できたり、別アカウントを作成してさまざまなサイトを管理できたりと、使い方の幅が非常に広いです。さっそくGoogle広告を作成し、広告出稿してみようと考える人も少なくないでしょう。

ここからは、Google広告を設定する際に覚えておきたい、以下の3つの注意点について解説します。

  • 複数のアカウントによる同一サイトへの出稿はできない
  • 店舗やサービスが異なる場合は別アカウントが必要
  • アクセス権限の付与やレベル設定は慎重に行う

ぜひ参考にしてみてください。

複数のアカウントによる同一サイトへの出稿はできない

複数のアカウントで同一サイトへの広告出稿を行う行為は、利用規約の「広告ネットワークの不正利用: 不当な手段による利益の獲得」において、禁止されています。1つのサイトに同じ広告主の広告ばかりが表示されてしまうのを防ぐためです。

Googleでは、表示される広告は、ユーザーにとって有意義で、バラエティに富んだものであるようポリシーを定めています。しかし同じ管理者の配信する広告が表示されてしまえば、ユーザーはバラエティに富んだ広告を見られなくなってしまうのです。

規約違反を行っていると確認された場合、アカウントが強制停止される可能性があるので注意しましょう。

店舗やサービスが異なる場合は別アカウントが必要

作成するキャンペーンの店舗や、サービスが異なる場合は、別のGoogle広告アカウントが必要です。複数の店舗やサービスで広告出稿するのなら、1サービスごとに広告アカウントを作成するようにしましょう。

1つのメールアドレスにつき、作成できるGoogle広告アカウントは最大20個です。また、複数のアカウントはMCCで一括管理ができます。MCCを使えばサービスが複数あっても管理は面倒になりにくいので、ぜひ作ってみてください。

アクセス権限の付与やレベル設定は慎重に行う

Google広告のアクセス権限付与やレベル設定などの作業は、慎重に行うようにしましょう。アクセス権限やレベルの種類によって、ユーザーのできる行動が異なるためです。

アクセス権限によっては、キャンペーンの修正や支払情報の編集、広告の削除などが行えます。そのため、管理責任のないユーザーに管理できるアクセス権を付与してしまった場合、広告の配信が停止されたり、広告自体が削除されたりする可能性もゼロではありません。

それぞれのユーザーごとにどれくらいの権限を付与するのか、しっかり考えたうえで設定するようにしてください。

Google広告のアカウント作成・追加は慎重に行おう

Google広告のアカウント作成・追加は慎重に行うイメージ

Google広告のアカウントは簡単に作成できるため、広告出稿が手軽にできるというメリットがあります。しかし一度作成したアカウントは原則として削除できないため、アカウントの作成や追加は慎重に行うようにしましょう。

ユーザーごとに、アカウントへのアクセス権限も自由に設定できますが、権限レベルによってできる作業に差があるので注意が必要です。それでも、1つのアカウントを複数のユーザーで管理できる非常に便利な機能なのでぜひ使ってみてください。

複数のアカウントを作成した場合は、MCCを使って一括管理を行うのがおすすめです。MCCなら、1つのダッシュボードで複数のアカウントをまとめて管理・比較ができます。便利なGoogle広告を活用し、ビジネスの拡大を目指してください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

小佐
不動産業界メディアの編集長を5年以上務めたのち、現在はWeb系ジャンルで執筆中。別途アウトドア記事の経験もあり。速筆&高品質(自称)をモットーにのらりくらり生きてます。オフは旅行とお酒を楽しみに自堕落生活。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT