X(Twitter)のセンシティブ設定を解除する方法を解説!できない原因や改善方法とは?
X(Twitter)には、ユーザーが安全に利用し、また自分で表示内容を管理できるようにするために「センシティブ設定」という機能が存在します。
しかし、投稿内容によっては一部のニュースや情報にアクセスできなくなるため、全ての投稿を漏れなく確認したいと感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、X(Twitter)のセンシティブ設定とは?から解除方法まで、詳しく解説します。
目次
X(Twitter)のセンシティブ設定とは

X(Twitter)のセンシティブ設定とは、X(Twitter)が定めている「成人向けコンテンツ」に該当した投稿に表示されるメッセージです。「センシティブな内容」というメッセージが表示され、画像や動画の閲覧が規制されます。
判定はAIを通して自動的に処理されます。そのため、X(Twitter)の成人向けコンテンツの条件に当てはまらない投稿であっても、センシティブな内容として判定されてしまうケースも少なくありません。
成人コンテンツの定義について知りたい方は、X(Twitter)のヘルプセンターをご確認ください。
>>>成人向けコンテンツ | Xヘルプセンター
X(Twitter)のセンシティブ設定を解除する方法

X(Twitter)のセンシティブ設定を解除する方法は、「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れたら完了です。手順は以下のとおりです。
- 「設定とプライバシー」を選択
- 「プライバシーと安全」を選択
- 「表示するコンテンツ」を選択
- 「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れる
ただし、X(Twitter)のセンシティブ設定は、iPhone版のX(Twitter)アプリからは解除することができないため、SafariのブラウザでWeb版にアクセスする必要があります。
Androidではアプリ内から設定が完結するのに対し、iPhoneではアプリ内では設定変更できず、SafariなどのブラウザでWeb版にアクセスして設定する必要があります。詳しくは本記事内の「X(Twitter)のセンシティブ設定が解除できない原因とは」をご確認ください。
それでは、X(Twitter)のセンシティブ設定の解除方法について、実際の画像とあわせて解説します。
手順①:「設定とプライバシー」を選択

まずは、「設定とプライバシー」を選択してください。Webブラウザの場合は画面左端の「…」をクリックしたメニューのなかにあり、アプリ版は自分のアイコン下にあります。
手順②:「プライバシーと安全」を選択

次に、設定のなかから「プライバシーと安全」を選択しましょう。
手順③:「表示するコンテンツ」を選択

アクティビティのなかから「表示するコンテンツ」を選択してください。
手順④:「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れる

最後に「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れたら、センシティブ設定を解除することができます。
X(Twitter)のセンシティブ設定が解除できない原因とは

X(Twitter)のセンシティブ解除ができない原因は、「18歳未満のアカウント」「設定方法の誤り」「アプリや端末の一時的な不具合」などが考えられます。プロフィールから正しい生年月日に修正し、アプリや端末の再起動もお試しください。
また、iPhone版のX(Twitter)アプリでは、「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れることができないため、センシティブ設定の解除ができません。
そのため、iPhoneを利用している場合は、アプリではなくWebブラウザからX(Twitter)にアクセスして解除設定を行う必要があります。
あわせて読みたい記事
X(Twitter)の規約を守った投稿がセンシティブ扱いになった場合の対処方法

自分の投稿がセンシティブ扱いになった場合、設定の「ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」をオフに変更しましょう。
X(Twitter)のセンシティブな内容はAIが判定しているため、規約を守った投稿がセンシティブ扱いになってしまう可能性は十分に考えられます。それでは実際の画像を用いてやり方を解説します。
手順①:「設定とプライバシー」を選択

まずは、「設定とプライバシー」を選択しましょう。Webブラウザの場合は画面左端の「…」をクリックしたメニューのなかにあり、アプリ版は自分のアイコン下に存在します。
手順②:「プライバシーと安全」を選択

次に、設定のなかから「プライバシーと安全」を選んでください。
手順③:「あなたのポスト」を選択

アクティビティのなかから「あなたのポスト」を選択しましょう。
手順④:「ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」のチェックを外す

最後に、「ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」のチェックを外せば完了です。
X(Twitter)のセンシティブ設定を解除する方法まとめ
X(Twitter)のセンシティブ設定は、「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックを入れることで解除が可能です。方法・手順もシンプルで簡単ですが、活用の際は自己責任でお願いします。
ユーザーが不快に感じるような投稿を避けつつ、健全なアカウント運用を行いましょう。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT