お客様の声

Voice

松濤明武会 様
インタビュー

月間平均13,000PV!運用3年で成長率300%超えを実現!
ホームページだけで毎月約100件の問い合わせを獲得できています。

  • Client
    松濤明武会
  • Category
    空手教室
  • Name
    代表 佐藤 順之介 様
事業内容について教えてください。
空手教室の運営がメインです。現在は23箇所で教室を運営しながら、20箇所の保育園、小学校、中学校で空手の授業を行っています。

生徒は550〜600人ほど在籍しており、幼稚園・保育園の未就学児から大人まで幅広い年齢層を指導しています。

後は、大会で優勝したい人やもっと強くなりたい人向けに、選手が実績のある空手講師とマッチング出来る「マチトレ」というサービスの運営も行っています。
サングローブと契約する前はどのような集客方法を行っていましたか?
チラシくばりや、無料ブログで「2人一緒に入会したら1人は無料」みたいなキャンペーンの発信をするのがメインでした。あとはポータルサイトへの登録と、ブログ以外にも無料のホームページを利用していたくらいですね。
それらの集客方法を試した結果はいかがでした?
チラシ単体での集客はそこまで多くは無かったですね。ポータルサイトはたまにお問い合わせが入るくらいでしたし、無料で作ったホームページも、効果が薄く、ほとんど名刺代わりでした。

ただ、入会いただいた方たちが、教室を広めてくれたみたいで口コミによってある程度の集客は得られていました。毎年、生徒は増えてはいましたが、もちろん辞めていく生徒もいたので、なかなか目標として掲げていた生徒数300名を越えることができずにいました。
サングローブのサービスの利用を決めた理由をおしえてください。
当時、ホームページを新しくしたいという話が、教室を運営するチーム内で出ていたのですが、当初はWeb制作会社を運営している私の幼馴染に作ってもらう予定だったんです。でも、お互い時間を合わせることができず、なかなか制作を進めることができずにおりました。

そんなときに、サングローブさんからお話をいただんです。

最初はスピーディーな制作が可能という点に惹かれましたが、もともと簡単に編集が出来てかつ綺麗なホームページを望んでいたこともあって、結局はサンプルで見せていただいたホームページの綺麗さや、自由に編集が出来るという点に魅力を感じて、契約を決めました。
ありがとうございます。ご契約いただいたあと、ホームページ制作の過程で良かったところはありますか?
制作担当の方がひとつひとつ丁寧にご説明してくださったのが好印象でした。ホームページに掲載するための画像も、カメラマンの方が実際に教室まで足を運んでくれて、綺麗な写真を撮っていただいたので満足しています。

大変だったのは、文章のすり合わせですね。

サングローブさんに色々考えてもらって、ホームページに掲載する文章を書いていただいたのですが、どうしても伝えたい内容とニュアンスの異なる部分が出てくるので、その調整が思ったよりも大変でした。それでも、毎回丁寧に対応してくれたので助かりました。
ホームページの制作後にお客様からなにか反応はありましたか?
見てもらった方からは、「見やすい」とか「綺麗ですね」と言ってもらえます。後はブログを見てくださる方が非常に多いです。みんなブログを見て明武会に来てくださるので、集客が上手くいっているのはブログのおかげかなって思っています。

「空手 型」とか調べてもらったときに、明武会のホームページのブログ記事が表示されているので、色んな道場、大会とか行っても、「ブログ見てます」って言われたり、自分のことを知ってくださっている方がいたりして、明武会の認知度向上も実感しています!
「空手 型」で上位表示されているというのは、SEO対策がうまくいっている証拠ですね。実際にアクセスが入ってきたときは嬉しかったですか?
嬉しかったですね。やったことが認められているというか、検索順位やアクセス数というかたちで結果が見えるので、わかりやすくて良いなって思いました。

とくに「地域ワード+空手」のキーワードで上位表示できてアクセスが入ってきたときは、それがダイレクトに売上につながったので、ホームページの効果はすごいなとあらためて感じましたね。

ブログの更新は、アクセス数や売上に直結するので「頑張って書こう!」と素直に思えます。モチベーションの維持にも繋がっていますね。
リリース後、サングローブのサポート担当によるアフターフォローはいかがでしたか?
素晴らしかったと思います!言うことなしです。ホームページの運用方法から集客戦略までしっかり説明してくださいました。

ホームページだけじゃなく、Instagram、YouTubeなどSNS関連も含めて、Webプロモーションの全体的な施策方法を教えてくださったのでありがたかったです。担当の方の戦略にしたがってやれば、効果を実感出来るので、サポート担当の変更だけはしてほしくないですね(笑)。
実際に集客戦略のとおりにホームページ運用を行ってから、どのくらいアクセス数が変わりましたか?
ご指導いただく前の2020年は月間3,000ほどだったアクセス数が、担当の方の戦略にそって運用した結果、現在は月平均13,000アクセスに到達するまでになりました。約3年間で4倍以上ですね。

とくに一番アクセス数が多いのは「空手の型」について解説したブログ記事です。

私たち空手家からすると、型って基本なので、疑問を抱くことはほとんどありませんが、空手をやったことがない人からすると、何をしているのかってわかりにくいですよね。

少しでもそういう人たちの役に立てればと思って書いた記事だったので、多くの方に見てもらえるようになって良かったなと思います。

なによりアクセス数が増えたことで、問い合わせも月に100件近く来るようになって、目標としていた生徒数300名どころか、今では500名を超えるところまで拡大できました。
平均で13,000アクセスはすごいですね!ホームページ以外で集客に繋がっている施策はありますか?もしあれば、やろうと思ったきっかけも教えてください。
ホームページからの集客がほとんどですが、Instagramから教室を見つけて、来てくださる人もいますね。昔からSNSが好きで、個人でもよく利用していたので、Facebook、Instagram、YouTubeをやるっていうのは自然な流れでした。

YouTubeは流行る前からやってみようと話をしていたのですが、当時は今ほどWeb上で顔を出すことが一般的でなかったので、自分が出演して空手の技術を教えることに、リスクを感じていたのでやりませんでした。

今となってはそのときからやっておけば良かったなって思います。
色んなSNSをやられていますけど、その中で一番成功してる媒体は何ですか?
Instagramですかね。現在のフォロワー数は120,000くらいで、他のSNSに比べて圧倒的にフォロワー数が多いです。1日200人くらいのペースで増え続けています。

最初は道場の稽古風景しか投稿していなかったのですが、サングローブさんのサポート担当の方から「もっと特化した内容で投稿した方が良い」とアドバイスをいただきました。

知人のオリンピック選手からも、「小さい子が型をやってる姿がかわいいから、そこにフォーカスした方が良い」と助言をもらえたので、そこから一人の子にフォーカスして撮影したコンテンツを投稿するかたちに変えました。

そしたら、ブラジルの人を中心に海外でかなりバズりまして、フォロワー数が伸び始めました。
話はかわりますが、サイトリニューアルをサングローブにお任せいただけると伺っています。リニューアルには何か理由がありますか?
教室数が増えてきてしまい、見づらく不便になったというのが理由です。サポート担当の方に相談をしたらデザインのこともあるので作り変えた方が良いとアドバイスをいただき、リニューアルすることにしました。
今回はフルスクラッチと言われるフルオーダーみたいなかたちでサイト制作を行うと聞いています。進行していく中で難しいなと感じた点はありますか?
最初、「フルスクラッチ」と伺ったときは結構大変そうだなと思いましたが、アクセスしてきてくれた人にとって、見やすく便利なホームページとするために必要だと思って頼むことにしました。

でも始めてみたら、私は用意してくださったものに対して意見するだけで良かったので、思ったより大変ではなかったですね。毎回ご丁寧に複数のデザインを提案してくださるので凄いなって思います。
ありがとうございます。弊社のサービスにおいて不満点やご要望などはありますか?
いや、とくにないですね。強いて言えば料金が高いくらい(笑)。でも、金額以上に本当に色んなことを助けてもらえているので、ホームページ制作を頼んでいなかったらここまで生徒数も増えていないと思います!

素晴らしいものを作ってもらっているので、今後も末永くお願いしたいです。
今回Webを通した集客方法について伺いましたが、今後、Webを活用した展望などありますか?
そうですね。Instagramのフォロワーが120,000人いますけど、外国の方が多くて活用しきれていないので、海外の方向けにサービスを展開していきたいなという思いがあります。

海外の人にアピールするには、オフラインでの施策も重要だと思いますが、何度も海外に足を運ぶというのは難しいのでWebの力を利用して、なんとかこのチャンスを活かしたいなと考えています。
ぜひその夢を叶えられるように弊社も引き続きサポートさせていただきますので何卒宜しくお願い致します。本日はありがとうございました。
こちらこそ引き続きよろしくお願いいたします。頑張っていきましょう!ありがとうございました。

インタビュー

Interview