最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
LINEのウェブ版にログインする方法とは?個人と公式アカウントをPC・スマホそれぞれで解説

LINEのウェブ版にログインする方法とは?個人と公式アカウントをPC・スマホそれぞれで解説

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

LINEのウェブ版は、緊急時の備えや、効率の良いやり取りを行う際に非常に便利です。スマホ版LINEのユーザーならウェブ版にすぐにログインできるため、やり方や活用法を知っておくと緊急時にすぐ対応できます。

しかし、どのようにログインするのか方法が分からないという人も少なくないでしょう。

そこで、今回はLINEのウェブ版にログインする方法を、個人アカウント・公式アカウントのそれぞれで解説します。アプリ以外のログイン方法を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

パソコンのLINEウェブ版へのログイン方法

パソコンのLINEウェブ版へのログイン方法

LINEのウェブ版はパソコンから利用でき、アプリも配信されていますが、ウェブ版ならインストールの手間がなく、PCの容量を無駄に使わずに手軽に利用を始められる点が魅力です。

ただし、パソコンでLINEウェブ版を使用する場合は、ブラウザがChromeである必要があります。また、スマホはウェブ版が用意されていないため、アクセスができない点に注意しましょう。

パソコンでLINEのウェブ版にログインする方法は以下のとおりです。

  • Chromeウェブストアから拡張機能を追加する
  • メールアドレス・パスワードを入力してログインする
  • QRコードを読み取ってログインする

Chromeウェブストアから拡張機能を追加する

Chromeウェブストアから拡張機能を追加する

まずはChromeウェブストアを開きましょう。LINEが表示されたら、「Chromeに追加」のボタンをクリックします。

もしくはLINE公式サイトにアクセスし、TOPページ最下部にある「Chrome」の文字をクリックしてください。同じように、ChromeウェブストアのLINEのページが表示されます。

ChromeにLINEが正しく追加されると、ブラウザ上にLINEのアイコンが表示されるようになります。アイコンを開くとLINEへのログイン画面が表示されるため、自分の使っているアカウントにアクセスしてみてください。

メールアドレス・パスワードを入力してログインする

メールアドレス・パスワードを入力してログインする

ログイン画面が表示されたら、LINEに設定したメールアドレス・パスワードを入力してログインします。

メールアドレスとパスワードを設定していない場合は、先に設定しておく必要があります。

【LINE】アドレス・パスワードの設定方法

【メールアドレスの設定方法】

  • スマホのLINEアプリホーム画面から「設定」をタップ
  • 「アカウント」→「メールアドレス」の順にタップ
  • メールアドレスを入力し、「次へ」をタップ
  • メールアドレスに届いた認証番号を入力し登録完了

【パスワードの設定方法】

  • スマホのLINEアプリホーム画面から「設定」をタップ
  • 「アカウント」→「パスワード」の順にタップ
  • パスワードを入力し「変更」をタップして登録完了

上記の手順で登録したメールアドレスとパスワードで、ウェブ版のLINEにログインましょう。

QRコードを読み取ってログインする

QRコードを読み取ってログインする

QRコードを読み取ってログインする方法もあります。メールアドレスとパスワードの入力欄横にQRコードが表示されます。スマホのLINEを開き、QRコードを読み取りましょう。

LINEでのQRコードの読み取り方法は以下のとおりです。

【LINE】QRコードを読み取り方法
  • LINEホーム画面を開く
  • 検索バーの横にあるQRコードのマークをタップ
  • 起動したQRコードリーダーでウェブのQRコードを読み取る

QRコードが読み取れると、スマホにログインしていいかどうかの確認メッセージが表示されます。「ログイン」を選択すると、PCでウェブ版LINEにログインできるようになります。

QRコードの読み取りに時間がかかると、有効期限が切れてログインできなくなってしまいます。その場合は更新マークをタップし、新しいQRコードを表示させましょう。

スマホのLINE公式アカウントウェブ版のログイン方法

スマホのLINE公式アカウントウェブ版のログイン方法

スマホからはLINEのウェブ版にアクセスできませんが、LINE公式アカウントのウェブ版であれば、ログインして利用することが可能です。ただし、スマホではChromeの拡張機能をダウンロードできないため、通常のLINEアカウントのウェブ版は利用できません。

スマホでLINE公式アカウントのウェブ版にログインする際は、通常のブラウザモードではLINEアプリが自動的に起動してしまうため、シークレットモードのご利用をおすすめします。

ここからは、スマホでLINE公式アカウントのウェブ版にログインする方法を紹介します。Android・iPhoneそれぞれの手順を参考にしてみてください。

AndroidでLINE公式アカウントウェブ版へログインする方法

AndroidでLINE公式アカウントのウェブ版にログインする方法は以下の通りです。

  • 「Chrome」を開いて「…」をタップ
  • 「新しいシークレットタブ」を選んでタップ
  • 「LINE Official Account Manager」と検索し、LINE公式アカウントマニュアルをタップ
  • 右下にある「ログイン」をタップ
  • 緑色の「管理画面にログイン」をタップ
  • ログイン方法を選ぶ
  • 情報を入力し、ログインして完了
AndroidでLINE公式アカウントウェブ版へログインする方法①

まずは、Chromeを開いて「…」をタップしてメニューを開き、「新しいシークレットタブ」を選択します。

AndroidでLINE公式アカウントウェブ版へログインする方法②

続けて「LINE Official Account Manager」と検索し、LINE公式アカウントマニュアルにアクセスします。続けて、右下にある「ログイン」をタップをしましょう。

AndroidでLINE公式アカウントウェブ版へログインする方法③

「管理画面にログイン」をタップしてログイン画面を表示します。ログイン方法を選択すると、ウェブ版のLINEにログインができます。

iPhoneでLINEウェブ版へログインする方法

iPhoneでLINEウェブ版へログインする方法

iPhoneでLINEのウェブ版にログインする方法は以下のとおりです。

  • 「Safari」開いて「四角形が2つ重なったアイコン」をタップ
  • 「プライベート」をタップ
  • 左下の「+」をタップ
  • 「LINE Official Account Manager」と検索し、LINE公式アカウントマニュアルをタップ
  • 右下にある「ログイン」をタップ
  • 緑色の「管理画面にログイン」をタップ
  • ログイン方法を選ぶ
  • 情報を入力し、ログインして完了

ウェブ版では、iPhoneからSafariを開き、上記の手順を実行しましょう。LINE公式アカウントのウェブ版へのログイン方法に、AndroidとiPhoneで大きな違いはありません。

LINEのウェブ版の特徴とアプリとの違い

LINEのウェブ版の特徴とアプリとの違い

LINEウェブ版にはどのような特徴があるのか、気になっている人も多いでしょう。また、アプリ版との違いも気になります。

LINEのウェブ版の特徴と、アプリとの違いは以下のとおりです。

  • トークの内容はアプリと同期する
  • トークやノートを別タブで開ける
  • スクリーンショットを便利に使える
  • 使えない機能が一部存在する

ここからは上記について、それぞれくわしく解説します。LINEのウェブ版を利用する際の参考にしてみてください。

トークの内容はアプリと同期する

LINEのウェブ版では、アプリでやり取りしたトーク内容がそのまま同期され、ウェブ上でも確認できます。

双方で同じトーク内容が見られるため、グループトークで「アプリでトークが進んでいるのに、気づかずウェブで返信してしまった」「会話の前の内容が思い出せず、的外れな解答をしてしまった」などの悩みを抱える心配もありません。

トークの内容がアプリと同期できるのは、ウェブ版の大きな特徴といえます。

トークやノートを別タブで開ける

ウェブ版なら、複数のトークを別のタブで開いたり、ノートを開いて参照しながら作業したりすることができます。スマホアプリ版では利用できない機能です。

トークやノートを別タブで開けることで、過去のトークを確認しながら返信したり、複数のトークを同時に進めたりすることができます。

また、ノートを別タブで開けば、記載した情報を参照しながらメッセージを送ることも可能です。

スクリーンショットを便利に使える

ウェブ版のトークルームには、スクリーンショットをすぐに貼り付けられる「画面キャプチャ」機能が搭載されています。トーク画面の入力欄にある四角い線のアイコンをクリックすることで利用可能です。

画面キャプチャ機能を使えば、現在ブラウザで表示している画面の好きな部分をすぐに切り取り、トークルームに送信できます。

スクリーンショットをすぐに送れるため、ビジネスシーンで確認してほしい文書などがある際はもちろん、友人同士のやり取りでも便利でしょう。

使えない機能が一部存在する

ウェブ版のLINEには、通話機能や日程調整、アルバム・オープンチャットなど、一部使えない機能が存在します。アプリほど便利に利用できるわけではないため、アプリと同じように利用したい人には不便に感じてしまうでしょう。

また、スタンプや絵文字、写真やファイルなどの送信機能も用意されています。通話を利用しないという人なら、それほど不便に感じないかもしれません。使えない機能があることを理解したうえで、ウェブ版のLINEを利用するようにしてください。

LINEのウェブ版まとめ

LINEのウェブ版まとめ

LINEウェブ版にログインできると、スマホが万が一使えなくなっても、PCからLINEにログインできます。スマホを落としたり故障させたりしたときでも、友人や家族、職場の人に必要以上の心配をかけずに済むでしょう。

緊急時の備えとして、ぜひLINEウェブ版に一度ログインしてみてください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ニシオカ
美容外科のWebマーケ/ライターの経験を経て、サングローブへ入社。前職ではWebページだけでなく書籍の出版も担当。音楽を聴きながら執筆すると捗る。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT