最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントとは?活用方法やデメリットも解説

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

Pinterest(ピンタレスト)は、気になった画像や動画をブックマークできるWebサービスです。全世界のアクティブユーザー数は5億5,300万人を誇り、ビジネスに活用されるケースもあるため、興味のある方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、Pinterestのビジネスアカウントについて徹底解説します。活用方法をはじめ、開設方法などについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

Pinterestのビジネスアカウントとは

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントとは

Pinterestのビジネスアカウントとは、文字通りPinterestが提供しているビジネス用のアカウントです。無料登録で利用することができ、Webサイトへの流入をはじめ、企業のブランディングなどに活用されています。

個人アカウントとは利用目的が異なり、ビジネスアカウントは投稿に興味を持ってくれたユーザーを、自社サイトへ誘導することが目的に活用される傾向があります。

また、ビジネスアカウントを取得すれば、Pinterestが提供する分析ツール「Pinterest Analytics」でピンの分析を無料で行えるため、アカウント全体のパフォーマンスのを把握することが可能です。

Pinterestのビジネスアカウントと個人アカウントの違い

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントと個人アカウントの違い

Pinterestのビジネスアカウントは、Webサイトへの流入が主な目的です。そのため、「Pinterest Analytics」やWebサイト認証など、個人アカウントにはない機能が存在します。

Pinterestのビジネスアカウントと個人アカウント、両者の違いは以下のとおりです。

ビジネスアカウント 個人アカウント
目的 Webサイトへの流入 ピンの収集
アナリティクス
Webサイト認証

アナリティクス

Pinterestのビジネスアカウントには、「Pinterest Analytics」という機能が用意されています。ピンやボードのパフォーマンスを分析することができます

Pinterest Analytics

上記画像は編集部で作成したビジネスアカウントのアナリティクスです。投稿すると薄緑のエリアに波形が表示されます。

「インプレッション数」や「ピンクリック数」など、セクションごとにデータを区切ることも可能です。

Pinterest Analyticsのパフォーマンスの推移

また、「Pinterest Analytics」で押さえておきたい用語も合わせて解説しておきます。

  • インプレッション数:Pinterestでピンが表示された回数
  • エンゲージメント数:ピンの保存やフォローなど、ユーザーが行動を起こした回数
  • ピンクリック数:ピンのクリックを経由して他サイトにアクセスした回数
  • アウトバウンドクリック数:ピンに記載したURLがクリックされた回数
  • 保存数:ピンが保存された回数

Webサイト認証

Webサイト認証
(引用:EcoDeco アカウント

Webサイト認証は、Pinterestのビジネスアカウントにしかない機能です。アカウントのトップページに自社サイトのURLを表示できます。

Webサイト認証の具体的な方法は以下のとおりです。

【Webサイト認証の流れ】

  1. 設定から「認証済みのアカウント」に進む
  2. 認証方法を選択
  3. HTMLタグの追加等
  4. 「続行する」を選択
  5. サイトURLを入力
  6. 完了

Webサイト認証の方法は、「HTMLタグの追加」「HTMLファイルのアップロード」「TXTレコードの追加」の3種類が存在します。この中で最も簡単なのは「HTMLの追加」。WordPressを利用している方は、「外観」から「テーマエディター」へと進み、<head>内にHTMLタグを挿入すればOKです。

他のWebサイト認証方法に関しては、Pinterestの公式サイトを参考にしてください。

Pinterestのビジネスアカウントにデメリットはある?

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントにデメリットはある?

結論から申しますと、Pinterestのビジネスアカウントにデメリットはありません。ビジネスアカウントでしか利用できない機能もあるため、企業のアカウントでPinterestを運用したい場合はビジネスアカウントに切り替えることをおすすめします。

Pinterestのビジネスアカウントを開設する方法

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを開設する方法

Pinterestのビジネスアカウントを開設する方法は以下のとおりです。

  1. 「メールアドレス」「パスワード」「年齢」を入力
  2. プロフィールを作成する
  3. 「ビジネスで扱っているもの」「目的」を選択して完了

登録にはメールアドレスが必要です。もし、メールアドレスを持っていない場合は、Googleアカウントを作成してGmailを利用できるようにしておきましょう。

手順①:「メールアドレス」「パスワード」「年齢」を入力

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを開設する手順①

まずは「メールアドレス」「パスワード」「年齢」を入力し、アカウントを作成しましょう。

手順②:プロフィールを作成する

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを開設する手順②

次にプロフィール名やサイトURLを入力してください。

手順③: 「ビジネスで扱っているもの」「目的」を選択する

ビジネスで扱っているものや目的を選択すれば完了です。また、登録した情報は後からでも変更できます。

Pinterestをビジネスで活用する方法

Pinterest(ピンタレスト)をビジネスで活用する方法

Pinterestは、企業のブランドイメージを視覚的に伝える手段として優れているだけでなく、購買意欲の高い潜在顧客にリーチできるプラットフォームでもあります。

どのように活用すれば効果を最大化できるのか、以下で詳しく見ていきましょう。

企業のブランドイメージを共有する

Pinterestは、画像の投稿をメイン機能に据えたWebサービスのため、企業のブランドイメージをユーザーと共有することに長けています。視覚的な訴求力に優れているため、テキストでは伝えにくい世界観やコンセプトも、画像によって直感的に届けることが可能です。

企業が提供する商品のファンを増やして売り上げの拡大を狙う「ファンマーケティング」にも有効なため、「企業のブランドイメージを高めたい」「これからはファンマーケティングに注力したい」という方は、Pinterestのビジネスアカウントを活用してみてください。

潜在顧客へリーチする

Pinterestのビジネスアカウントを活用する際は、潜在顧客へリーチすることを意識しましょう。主な理由は以下のとおり。

  • Pinterestは情報検索型のWebサービス
  • AIがユーザーごとのホームフィードを作成
  • 非名称検索するユーザーが多い

InstagramやX(Twitter)のようなコミュニケーション型と異なり、Pinterestは情報検索型のWebサービスです。「冬に向けておしゃれなアウターを用意したい」「家族4人で座れるソファを探している」など明確な目的を持っているユーザーが多いため、購買行動につなげやすい特徴があります。

また、ホームフィードがAIによってパーソナライズされる点も特徴です。ユーザーの閲覧行動をベースに興味のあるジャンルを推測し、最適化されたコンテンツを表示してくれます。

「〇〇(ブランド名) 服」ではなく「スニーカー 黒」のような非名称検索を行うユーザーが目立ち、Pinterest上位の検索のうち97%にのぼります。知名度のない中小企業でも潜在顧客を発掘するチャンスが転がっているかもしれません。

Pinterestを導入している日本の企業について

Pinterest(ピンタレスト)を導入している日本の企業について

日本国内では、Pinterestのビジネスアカウントを導入している企業はまだ少数派ですが、グローバルでの影響力は非常に大きく、見逃せない存在となっています。Pinterestの月間アクティブユーザー数は全世界で5億5,300万人を突破しているため、視覚的な情報収集の場として世界中のユーザーに活用されています。
出典:Pinterest

また、他のSNSと異なり、Pinterestではユーザーが「アイデア収集」を目的に利用する傾向があり、商品やサービスに対する関心を自然なかたちで高めやすい点も特徴です。そのため、「ブランドイメージを丁寧に届けたい」「購買行動につながる導線を強化したい」という企業にもおすすめです。

Pinterestのビジネスアカウントを成功させるポイント

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを成功させるポイント

Pinterestのビジネスアカウントを効果的に活用するためには、ただ投稿を繰り返すだけでは成果につながりません。明確な運用戦略を立てたうえで、目的に沿った運用を行い、定量的な指標をもとに改善を重ねることが重要です。

ここからは、Pinterestのビジネスアカウントを成功させるポイントを解説します。

運用目的を決める

Pinterestのビジネスアカウントを運用する際は、事前に明確な目的を設定しておくことが重要です。

企業のブランドイメージを高めるのか、自社Webサイトへの流入を促進するのか、またはSNSマーケティングにおいて他社との差別化を図るのかなど、目的によって運用の方向性や投稿内容の設計が変わってきます。

「市場」「ターゲット」「商材・コンテンツ」などの基本的な目的をはじめ、ブランディングの方向性にもこだわってみましょう。

KPIを設定する

KPIの設定もPinterestのビジネスアカウントを成功させるポイントです。

KPIとは、Key Performance Indicator(重要業績評価指標)の略称で、目標を達成する際に重要となる定量的な指標を意味します。Pinterestのビジネスアカウントの場合、ピンの保存数、Webサイトへの流入数などが挙げられるでしょう。

また、KPIを設定する際に役立つのが「SMART」という考え方です。

  • S:Specific(明確性)
  • M:Measurable(測定可能)
  • A:Achievable(達成可能)
  • R:Reated(関連性)
  • T:Time-bounded(適時性)

簡単にまとめると、「誰が見てもわかりやすく、達成可能な指標を数値化し、期限を定めて取り組む」ということです。KPIの設定がスムーズにいかない場合に参考にしてください。

専門業者に外注する

Pinterestのビジネスアカウントを上手に活用できないという方は、専門業者に運用を任せるのも一つの手です。外注費用は発生しますが、プロによるアドバイス・サポートを期待できます。

ただ、Pinterestのビジネスアカウントは、無料で活用できる点が大きな魅力です。いきなり専門業者に依頼するのではなく、まずは自社で取り組んでみることをおすすめします。

Pinterestのビジネスアカウントを個人アカウントに切り替える方法

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを個人アカウントに切り替える方法

最後に、Pinterestのビジネスアカウントから個人アカウントに切り替える方法を解説します。手順は以下のとおりです。

  1. 「設定」を選択
  2. 「アカウント管理」を選択
  3. 「アカウントの変更」から「個人アカウントに切り替える」を選択
  4. 「個人アカウントに切り替える」を選択すれば完了

それでは、画像とともに手順を解説します。

手順①:「設定」を選択

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを個人アカウントに切り替える手順①

まずはアカウントアイコン近くのリストを開きます。そこから「設定」を選択してください。

手順②:「アカウント管理」を選択

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを個人アカウントに切り替える手順②

次に画面左の「アカウント管理」を選択します。

手順③:「アカウントの変更」から「個人アカウントに切り替える」を選択

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを個人アカウントに切り替える手順③

「アカウントの変更」から、「個人アカウントに切り替える」を選択してください。

手順④: 「個人アカウントに切り替える」を選択する

Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントを個人アカウントに切り替える手順④

赤く装飾された「個人アカウントに切り替える」を選択すれば完了です。

Pinterestのビジネスアカウントに関するまとめ

Pinterestは世界的に知名度を伸ばしているWebサービスですが、ビジネスアカウントを活用して日本で導入している企業は少ないです。今から始めれば他社にアドバンテージをつけられる可能性があります

ただ、闇雲に取り組んでも良い結果には繋がりません。運用目標やKPIの設定、活用するポイントなどを押さえておくことが重要です。どうしても難しければ外注するという選択肢も存在するため、まずは気軽にアカウント開設から始めてみましょう。

あわせて読みたい記事

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ニシオカ
美容外科のWebマーケ/ライターの経験を経て、サングローブへ入社。前職ではWebページだけでなく書籍の出版も担当。音楽を聴きながら執筆すると捗る。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT