最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

DMP(データマネジメントプラットフォーム)とは?概要から導入時の注意点まで詳しく解説

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

顧客に関する多種多様なデータを集約・管理できる「DMP」。マーケティング活動を効率化して成果を最大化させるためのシステムとして注目を集めていますが、そもそも何かよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、DMPの概要や導入することで得られるメリット・デメリット、導入する際の注意点などについて詳しく解説していきます。後半では、DMPの代表的なサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

DMPとは

「DMP」は「Data Management Platform(データ マネジメント プラットフォーム)」の略で、インターネット上に蓄積されたデータを収集・統合・分析し、マーケティング施策を最適化するためのプラットフォームです。

自社で保有するデータ「1stパーティデータ」と第三者(国や自治体、調査会社など)が収集・提供している外部データ「3stパーティデータ」、場合によっては他社から直接的に入手したデータ(2stパーティデータ)をDMPで一元管理し、詳細に分析することにより、顧客1人ひとりに合わせた施策(One to Oneマーケティング)が実施できるようになります。

DNPは大きく分けて2種類

DMPは「プライベートDMP」と「オープンDMP(パブリックDMP)」に分けられており、それぞれ管理しているデータの種類や得意分野が異なります。導入する目的によって選ぶべきDMPが変わってくるため、ここで、その違いを確認しておきましょう。

プライベートDMP

自社の顧客に関するデータ(1stパーティデータ)をメインに扱うDMPです。会員登録情報や自社サイトに訪れたユーザーの行動履歴・購買履歴、実店舗のデータなど、自社で集められるデータを深く分析することにより、見込み客や既存顧客へのアプローチ強化が目指せます。

オープンDMP(パブリックDMP)

自社では収集できないような外部データ(3stパーティデータ)を蓄積・管理するプラットフォームです。不特定多数の行動データや興味関心、趣味趣向など、幅広いデータを活用できるため、新規顧客の開拓に向いています。

DMPの主な機能

DMPには、主に以下3つの機能が搭載されています。

①データ収集
②データ分析
③マーケティング支援

それぞれ見ていきましょう。

①データ収集

データ管理プラットフォームであるDMPにとって、データ収集は欠かせない機能の1つです。

主な収集対象として、以下のようなデータが挙げられます。

<プライベートDMP>
・自社サイトやアプリのアクセス解析データ
・過去のWeb広告の配信実績
・顧客情報
・購買履歴

<オープンDMP>
・オーディエンスデータ
・ソーシャルメディアデータ
・消費者動向データ

ちなみに、オープンDMPで得られるデータに関しては、Cookie、IPアドレス、デバイスなどで個人情報が特定されないようになっています。

②データ分析

DMPの多くはデータ分析の機能も搭載しています。分析機能を有していない製品もありますが、その場合も「Google アナリティクス」などのWeb解析ツールと連携できる可能性が高いです。

代表的な分析としては、RFM分析、商品分析、ユーザー分析、アトリビューション分析などがあります。製品によって対応有無が異なるため、導入前にしっかりチェックしておきましょう。

③マーケティング支援

DMPはデータの収集から統合、分析までを主な役割としていますが、中には施策の実行までサポートしてくれる製品もあります。

DMP内ではセグメントの作成までを行い、施策の実行は外部のマーケティングツールと連携するタイプと、広告やメルマガ配信、プッシュ通知などの機能まで備えているタイプがあるため、サービスを導入する際の比較ポイントとして確認してみてください。

DMPを導入するメリット・デメリット

では、実際にDMPを導入することでどのようなメリットが得られるのでしょうか。デメリットともに確認していきましょう。

メリット

DMPを導入する主なメリットは次の通りです。

・顧客理解を深めることができる
・効果的なマーケティング戦略を立てられる
・PDCAサイクルを高速で回せる

DMPでは顧客に関するさまざまなデータを統合して分析できるため、客観的かつ多様な視点から顧客への理解を深めることができます。これまで掴みきれなかったようなユーザーの潜在ニーズや狙うべきターゲット像が明確になり、より効果的なマーケティング戦略が立てられるようになるでしょう。

また、DMPによりマーケティング業務を自動化・効率化することで、PDCAを高速で回せるようになります。短期間でも精度の高いマーケティング施策が立案できるようになるため、その分、大きな成果が期待できるでしょう。

デメリット

メリットの多いDMPですが、一方で以下のようなデメリットもあります。

・導入・運用コストが発生する
・運用体制を整備する必要がある

膨大なデータを処理するDMPは、数あるITツールの中でも比較的高額になりやすい傾向にあります。中には無料で利用できるサービスもありますが、基本的には導入時の初期費用と継続して運用するための維持費用が必要です。安易に導入してしまうと費用対効果が低くなってしまう可能性があるため、導入効果を試算した上で慎重に選ぶようにしましょう。

また、DMPを有効活用するためには、それを使いこなせるだけの知識と技術が求められます。DMPの運用ノウハウを持った人材が在籍していない場合は、採用コストや教育コストも発生するため、その点も考慮して導入の可否を検討しましょう。

DMPを導入する際の3つの注意点

ここからは、DMPを導入する際の注意点について解説していきます。闇雲に導入してしまうと失敗のリスクが高まってしまうため、以下3つのポイントを踏まえた上で、自社にとって相応しいツールをじっくり選んでみてください。

①導入目的を明確にする
②DMP構築にあたり必要な機能がそろっているか確認する
③運用体制を整える

1つずつ確認していきましょう。

①導入目的を明確にする

まずは、導入目的を明確にしておきましょう。

膨大な量のデータを扱えるDMPは、アイディア次第で多種多様なアクションにつなげることができます。しかし、目的が曖昧なままでは、ただデータが蓄積していくばかりで、それを施策に活かすことができません。

また、前半でもお伝えしたように 「プライベートDMP」と「オープンDMP」で得意分野が異なるため、目的が決まっていなければ、自社に合った製品を選ぶことも難しくなります。達成したい目的とツールの特性が合致してはじめて、その効果を発揮できるようになるため、導入前に必ず目的をはっきりさせておきましょう。

②DMP構築にあたり必要な機能がそろっているか確認する

DMPをスムーズに運用するためには、以下3つの領域を連携させる必要があります。

1.データを蓄積するための「ストレージ領域」
2.収集したデータを分析、可視化するための「アナリティクス領域」
3.分析した結果を複数のチャネルとつなぐ「チャネル連携領域」

DMP構築にあたり上記3つの領域が欠かせないため、製品ごとの機能差を把握した上で、自社に不足している部分を補えるようなものを選ぶようにしましょう。

③運用体制を整える

社内のあらゆるデータを一元管理できるDMPは、部署を跨いで利用するケースが多いです。

連携が不十分のままだと、せっかく有益なデータを所持していても有効活用できなくなってしまうため、各部署で保有しているデータをスムーズに共有・活用できるよう、事前にシステムを運用できる人材を確保し、体制を整えておきましょう。

代表的なDMPサービス3選

最後に、代表的なDMPサービスを3つ紹介します。

・Rtoaster
・Intimate Merger
・juicer

それぞれの特徴を簡単に確認しておきましょう。

Rtoaster

【料金】
¥200,000/月~

【特徴】
「Rtoaster」は、2021年10月時点で350社以上の導入実績を誇るDMPです。

顧客データの収集・統合・分析から、レコメンドメールやWebサイト・アプリのプッシュ通知、広告配信といったマーケティングアクションまでをワンストップで実現できます。

導入・運用支援サービスや無料で相談できるカスタマーサポート、データマーケティングの実践講座など、サポート体制も充実しているため、DMPを初めて導入する方やレコメンド機能を搭載した製品を探している方におすすめです。

公式サイト:Rtoaster

Intimate Merger

【料金】
お問い合わせ

【特徴】
「Intimate Merger」は、国内DMP市場で導入シェアNo.1を獲得した※オープンDMPです。

国内最大級のデータプラットフォーム「IM-DMP」を提供しており、自由度の高いセグメンテーションにより、細かいターゲティングができるようになっています。アクセス解析ツールやLPOツール、MA・CRMツールなど、外部データとの連携機能も充実しているため、既存ツールと紐づけることでマーケティング活動を効率化できるでしょう。

※出典元:DataSign Webサービス調査レポート 2021.2

公式サイト:Intimate Merger

juicer

【料金】
無料
※各種オプション機能(有料)あり

【特徴】
「juicer」は、無料で利用できるプライベートDMPです。

ユーザー分析やアクセスログ分析、ABテスト、ポップアップバナーといった基本機能は完全無料となっており、無料版よりも詳細なデータ解析やレポート発行、広告配信連携などを利用したい場合は、有料オプションとして追加することができます。

企業名や担当者名、電話番号、メールアドレスなどの簡単な情報を登録するだけで気軽に始められるので、コスト負担なくDMPを体験してみてたい方はぜひ試してみてください。

公式サイト: juicer

DMPを活用してマーケティングを強化しよう!

今回は、DMP(データマネジメントプラットフォーム)について解説してきました。

顧客ニーズが多様化する現代において、パーソナライズされたマーケティング施策は非常に効果的です。顧客1人ひとりに対して最適なアプローチを行うことで、コンバージョン率の向上や収益アップを狙っていけるでしょう。

また、手動では多くの時間と手間を要する情報収集やデータ分析作業を自動化・効率化できるのもDMPの魅力です。コストを削減しながら、従来よりも精度の高いマーケティング戦略を練られるようになるので、興味のある方はぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ながた
編集プロダクションで旅行ガイドブックの取材・制作に携わった後、Webライターの道へ。お酒と激辛料理をこよなく愛するインドア派。シーズン中はもっぱら野球観戦。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT