最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

BeReal(ビーリアル)とは?使い方や危険性など詳しく解説

投稿日:

SNS

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

2020年にフランスでリリースされた、BeReal(ビーリアル/ビリール)というSNSアプリをご存知でしょうか。

「本物の友情を築こう」をコンセプトに生まれ、”写真映えが必要ないSNS”として注目されています。

今まで人気を獲得してきたSNSの特徴と逆行するようなSNSになぜ関心が集まったのか、この記事ではBeRealについて詳しく解説します。

ちなみに、公式発表によると正式な発音はビリールのようですが、ビーリアルのほうが一般的に浸透している傾向があるため、本記事では後者の呼び方で統一します。

▶参考:BeRealにて本物の友情を築こう。

BeReal(ビーリアル)とは

BeReal(ビーリアル)とは、1日に1度、不規則に届く通知に合わせて写真を投稿し、日常の一コマを共有できるSNSアプリです。

”通知を受け取ってから2分以内に撮影して投稿”という制限があるため、「過去に撮影した写真の投稿」や「映えを意識したスポットに行って撮影」などの工夫ができません。

盛らない写真や自然体な日常を共有できる点が、SNS疲れを感じにくく、Z世代などの若い世代に人気を博しています。

BeRealでできること

BeRealでできることを細かく解説します。

外側と内側のカメラで同時に撮影できる

BeRealのカメラ機能は、通常のカメラアプリや他のSNSとは異なり、外側と内側のカメラで同時に撮影が可能です。

インカメラで投稿者が撮影されるため、ユーザーの表情も一つの投稿に収めることができます。撮影者が写ることで、その場で撮影しているという”リアル感”のある写真が撮れるのが特徴です。

また、フィルター機能がないため、Instagramのような盛った写真を撮影できないのも特徴です。一見、マイナスのように感じるかもしれませんが、よりリアルな写真を投稿できる点が、”映える写真”に疲れたユーザーの心をつかんでいます。

通知を受け取ってから2分以内に投稿

BeRealは通知が届いたら2分以内に写真を投稿するルールです。そのため、臨場感のある写真を投稿できます。

2分を過ぎても投稿自体は可能ですが、通知からどれだけ遅れて投稿したかが分かるメッセージが表示されます。

リアルタイムで聴いていた音楽を共有できる

BeRealは、「Apple Music」と「Spotify」と連携が可能です。そのため、リアルタイムで聴いている音楽を共有することもできます。

また、アプリの位置情報をオンにすれば、現在地を共有することができるため、より詳しく自分の情報を発信できます。

過去の投稿を見返すことができる

InstagramやX(旧:Twitter)などのSNSにも共通する点ではありますが、BeRealでも過去の投稿を見返すことができます。

ただし、他人が投稿した過去の写真を見返すことはできません。見返せる投稿は自分の写真のみです。

友達のアカウントにコメントできる

友達の投稿にコメントが可能です。

また、自分が投稿した写真の場合、「キャプションを追加」をタップすれば、題名を作成することもできます。

【RealMojis】自分の写真でリアクションを行える

BeRealでは、相手の投稿に自分の写真でリアクションを送ることができる「RealMojis」という機能が存在します。

撮影した写真を絵文字のように使用することができるため、オリジナリティのあるアプローチが可能です。

Instagram(インスタグラム)に載せることができる

BeRealで撮影した写真は、Instagram(インスタグラム)で共有可能です。

ホーム画面右上の「…」をタップし、「BeRealをシェアする」からInstagramを選択すれば、フィード投稿・ストーリーズ・DM(ダイレクトメッセージ)で共有可能です。

BeRealの特徴と注意点

BeRealの特徴と注意点を細かく紹介します。

投稿は1日に1度のみ

BeRealでは、1日に何度も投稿することができません。

撮り直しは何度でも可能ですが、1日に投稿できる回数は1度のみです。

撮り直しはバレる

通知を受け取ってから2分以内であれば何度でも撮り直しが可能ですが、撮影回数が表示されるため、撮り直したことがバレてしまいます。

よりナチュラルな投稿を楽しめる点が、良くも悪くもBeRealの特徴です。

自分が投稿しないと他人の投稿を閲覧できない

BeRealを閲覧するには、友達(相互フォロー)になる必要があります。

また、未投稿だと閲覧が制限されるため、閲覧専用のアカウントとして楽しむことはできません。

さらに、翌日に新しい通知が届くと再度閲覧できなくなる仕様のため、毎日の投稿が必要です。

フォローやいいねがない

BeRealには、フォローやいいねがありません。

InstagramやX(旧:Twitter)などのSNSを利用すると、フォロワー数やいいね数が気になる場合もあると思いますが、BeRealでは数字を気にする必要がないため、気軽に利用することができます。

投稿の削除は1日に1度のみ

BeRealには、投稿の削除は1日に1度の制限があります。そのため、撮りためていた写真をまとめて削除することができません。

スクショすると相手にバレる

BeRealはスクショすると、相手の写真右上にスクショされた回数が表示されます。アカウント名も表示されるため、スクショしたことが相手にバレたくない方は注意が必要です。

ちなみに、1つのアカウントで同じ写真を複数回スクショしてもカウントは1となります。

タイムゾーンを選択できる

BeRealでタイムゾーン機能を設定すれば、通知が届くタイミングを自分の国の生活リズムに合わせて調整できます。

そのため、就寝時や早朝など、通知が確認しにくい時間帯を避けることが可能です。

BeRealの使い方

BeRealの使い方を解説します。

※アカウント設定が完了している方は、STEP7からご確認ください。

・【STEP1】アプリをインストールしたら、電話番号を登録します。
・【STEP2】電話番号を入力したら、承認コードを入力します。
・【STEP3】名前を入力します。
・【STEP4】誕生日を記入します。
・【STEP5】ユーザー名を設定します。
・【STEP6】通知を有効にします。
・【STEP7】BeRealから通知が届いたらアプリを開きます。
・【STEP8】2分間のカウントダウンが終わる前に撮影します。
・【STEP9】「送る」をタップすれば投稿完了です。

アプリのインストールは下記からお願いします。

▶iPhoneユーザーはこちら

▶Androidユーザーはこちら

【STEP1】アプリをインストールしたら、電話番号を登録します。

【STEP2】電話番号を入力したら、承認コードを入力します。

【STEP3】名前を入力します。

【STEP4】誕生日を記入します。

【STEP5】ユーザー名を設定します。

【STEP6】通知を有効にします。(後から設定も可能です)

これでアカウント設定は完了です。

チュートリアルがありますので、まずは1枚投稿してみましょう。

【STEP8】2分間のカウントダウンが終わる前に撮影します。

【STEP9】「送る」をタップすれば投稿完了です。

BeRealの危険性について

BeRealの2分以内に写真を投稿するルールにより、慌てて個人情報を含んだ写真を投稿してしまう場合があるかもしれません。

投稿の際は、個人を特定できるような情報が写り込んでいないかどうかをしっかり確認しましょう。

また、位置情報がオンになっていると撮影場所を把握できるため、より詳しく自分の情報を発信することが可能ですが、第三者に自宅の場所を特定される危険性もあります。

デフォルトで位置情報がオンになっているため、心配な方は端末の設定であらかじめオフにしておきましょう。

まとめ

BeRealは、同じ日の同じ瞬間に友達が何をしていたかを確認できるため、リアルな日常を共有できる点が魅力的です。

原則1日に1度しか投稿できない点や、写真の加工が不要な点を考慮すると、長時間のSNS依存やSNS疲れが起きにくいのではないでしょうか。

アカウントや投稿内容を、フォロワー数やいいね数などの数字で評価されたくない方にもおすすめです。

新感覚のSNSを利用してみたい方はぜひ一度お試しください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ニシオカ
美容外科のWebマーケ/ライターの経験を経て、サングローブへ入社。前職ではWebページだけでなく書籍の出版も担当。音楽を聴きながら執筆すると捗る。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT