最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
Threads

Threads(スレッズ)とは?インスタ連携でX(Twitter)に代われるのか

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

2023年7月、Meta(旧社名:Facebook)は新たなSNSプラットフォームとして「Threads(スレッズ)」を公開しました。リリースからわずか1日で3,000万人あまりの登録者を獲得するなど、各所で大きな話題を呼んでいます。

Threadsは短い文章を投稿するミニブログ形式のSNSであることから、「X(旧サービス名:Twitter)」の対抗サービスとして注目されており、「Threadsに移行するか、Xに留まるか」と悩む声も多いようです。

この記事では、ThreadsとXの機能を比較しながら、今後の展開について考察していきます。

Threads(スレッズ)とは?

Threads

ThreadsはMetaによるミニブログ形式のSNSプラットフォームです。短文投稿や拡散機能の面でXと共通する部分が多く、「Meta版X」として注目されています。

サービス利用上の特徴としては、Instagram(インスタグラム)アカウントとの連携を必須としている点が挙げられます。そのためThreadsはXに対抗する短文投稿プラットフォームであると同時に、「Instagramの拡張機能」という面もあるといえるでしょう。

さらにMetaの発表においては、これから到来しつつあるWebの新時代において、Threadsが大きな役割を果たすことが期待されています。具体的には「オープンで相互運用可能なソーシャルネットワークがインターネットの未来を形作る」と展望されており、アプリの枠を越えた「分散型SNS」の可能性について言及されているのです。

Threadsはそのような互換性を念頭に置いたプラットフォームとして位置づけられており、さまざまなアプリとシームレスにつながり、相互にデータを参照できるようになる可能性が示唆されています。

(参照:Metaについて「テキストでつながる新しいアプリ、「Threads(スレッズ)」をローンチ」

Threadsリリースの背景

Threadsがリリースされた直接的な背景として想定されるのは、イーロン・マスク氏による買収以降、Twitterの方針に転換が見られ、各種サービス変更に対してユーザーの疑念が浮上していた点でしょう。

とくに1日に閲覧可能なツイート数に制限が設けられた2023年7月以降は不満の声が大きく(現在は制限緩和中)、代替プラットフォームへのニーズが高まっている段階で、Meta側がThreadsのリリースに踏み切ったと見られます。

ただし、リリース直後は爆発的な利用者数の上昇が見られましたが、現状のところ、ユーザーが「どのように活用すればよいのか」を見定められない面もあり、様子見のユーザーも多くいる状況といえるでしょう。

もちろん、上述のようにThreadsは「分散型SNS」の一翼を担うプラットフォームとして、今後のWeb環境の変化を視野に入れたうえでリリースされています。1つの企業によって膨大なデータが管理される「中央集権的」な状態から、よりオープンなネットワークを形成していく点に、Threadsの主眼があるといえるでしょう。

Threadsの主な機能と使い方

Threads画面

Threadsはリリース直後であるために、未実装の機能も多く残されています。以下では現段階(2023年8月現在)における基本的な機能と、その使い方について解説していきます。

利用開始にはInstagramアカウントが必要

現状のところ、Threadsは単独でアカウントを開設することはできず、Instagramのアカウントと連携させるかたちでのみ利用を開始できます。そのためInstagramのアカウントをもっていない場合には、まずInstagram側でユーザー登録を済ませておきましょう。

Instagramアカウントが用意できたら、Threadsのアプリをダウンロードし、連携するInstagramアカウントを選択します。

Threadsアカウント新規開設

プロフィールをInstagram側からインポートすることもできますが、自己紹介文など異なる内容に設定することも可能です(アカウント名は共通)。

プロフィール画面

その後、プライバシーの設定画面でプロフィールの公開範囲について決定しましょう。なおアカウント名以外の設定は、後から変更可能です。

プライバシー

さらに、フォローするアカウントをInstagramから引き継ぐかどうかを選択すると、Threadsの利用を開始できます。

ホーム画面

Threadsのホーム画面にはフォローの有無を問わず、独自のアルゴリズムにもとづいた「おすすめ」の投稿が表示されます。

フィード

フォロー中のアカウントの投稿のみを表示したい場合には、画面上部のThreadsロゴをタップし、切り替えタブを表示させてから選択しましょう。 その他、ホーム画面下のメニューから、以下の各機能を利用可能です。

検索

虫眼鏡のアイコンからは検索機能を利用できます。ただし、現状のところ対応しているのはアカウント検索のみで、ハッシュタグや投稿内に含まれる語句の検索はできません。

スレッドの作成

ペンと紙のアイコンからは、新たに投稿を行えます。詳しい方法については以下の「新規スレッドの作成」をご参照ください。

アクティビティ

ハートマークのアイコンからは、返信やメンション、フォローリクエストなど、他のアカウントとの交流を通知・管理する画面に遷移します。

プロフィール

人物のアイコンからは、自身のプロフィール情報や、作成したスレッドなどを閲覧・管理できます。

新規スレッドの作成

Threadsにおいて、1つの投稿から開始される一連の返信のやりとりは「スレッド」と表現されます。つまりスレッドの作成は、Xでいう「新規ツイート」にあたります。

スレッドを作成するには、ホーム画面の下部メニュー中央にあるアイコンをタップしましょう。500文字以内のテキストに加え、10枚までの画像や、最長5分の動画を添付可能です。

スレッドの作成

投稿前に公開範囲を決定できますので、全体に公開するか、フォローされているアカウントにのみ公開するかなどを選択したうえで投稿してください。

再投稿と引用

Threadsにおける個々の投稿は「ポスト」と表現され、自他の投稿を再度自身のタイムラインに投稿することを「再投稿(リポスト)」と呼びます。つまり再投稿は、Xにおける「リツイート」にあたる行為です。

さらに、コメントを付記しての再投稿(Xにおける「引用ツイート」)は「引用(クオート)」と呼ばれます。

再投稿

いずれも対象となるポストから、矢印が循環しているアイコンをタップし、「再投稿」か「引用」を選んで実行します。

「いいね」とリプライ

多くのSNSと同じように、Threadsにおいても他者のアカウントによるポストに対して「いいね」をすることで賛同や好意を表すことができます。

開始されたスレッドに返信(リプライ)することも可能です。文字数や画像の枚数の上限など、返信の形式は通常のポストと変わりません。

Instagramへの再投稿

Threadsの各ポストは、Instagram上でも共有可能です。フィード(ホーム画面に表示される一連の投稿)上での共有と、ストーリーズ(24時間限定で表示される投稿)上での共有に対応しています。

インスタで再投稿

Instagramとの共有を行う場合には、対象となるポストの紙飛行機アイコンをタップし、目的となる操作を選択します。フィード投稿の場合にはInstagramの通常投稿と同様に画像の編集やキャプションの入力が可能であり、ストーリーズ投稿の場合も通常と同じようにエフェクトやメンションなどを追加できます。

ThreadsとX(Twitter)の違い

ThreadsとX(Twitter)の違い

Xの対抗サービスと目されるThreadsは、形式や機能面において共通する部分が多く見られます。一方で、細かい機能に違いが見られ、現状のところユーザーによる使われ方にも少なからず差異が生じているといえるでしょう。

以下、基本的な機能面の違いを確認し、両者がどのように使われているかを概観していきます。

基本機能の違い

基本的な機能としては、1投稿あたりの文字数や、画像の枚数などの面で違いがあります。具体的には以下の表の通りです(2023年8月現在)。

Threads X(カッコ内は有料版)
1投稿あたりの文字数 500文字 140字(1万字)
1投稿に添付可能な画像 10枚 4枚(4枚)
動画の尺 最大5分 最大2分20秒(2時間)
ハッシュタグ ×
検索機能 ユーザー検索のみ
ダイレクトメッセージ ×
アナリティクス ×

このように、文字数や画像など、投稿のボリューム面を見るとThreadsが充実しています。一方で、ハッシュタグや検索まわりの機能については現状のところXにアドバンテージがあり、特定の話題に関する意見を見つける際などはXが適していると考えられるでしょう。

その他、Threadsはダイレクトメッセージの機能を実装しておらず、公開されたスレッド上でのやりとりに限定されています。

また、リリース直後であることもあり、投稿の保存や予約など、Xに見られる便利機能がThreadsにおいては未実装の部分もあります。

「Instagram連携」というポイントから生じる違い

XとThreadsの大きな違いとして、Threadsが「Instagramアカウントとの連携」を必須としている点が挙げられます。

写真や動画を投稿するInstagramは、「投稿者の実像」をイメージしやすいことを特徴とするSNSです。これを土台にするThreadsは、Xとは「ユーザーの匿名性」という面で差が生じると考えられます。つまり、Threadsのほうが「ユーザーの顔」が見えやすい傾向にあるといえるでしょう。

現状のところ、Xは検索機能が充実している点もあり、特定の話題に対して誰もが言及でき、またそれを誰もが参照できるため(公開ツイートの場合)、フォロー関係の有無を問わずにリプライやリツイートがなされる傾向が見られます。

対してThreadsは、もともとInstagramでフォロー関係にあったアカウント同士がやりとりをしたり、芸能人やアーティスト、インフルエンサーなどの投稿に対してファンがコメントしたりといった使われ方が散見されます。

こうした違いから、Xは「共通の話題に対して誰もが忌憚のない意見を述べられる場」という側面が強く、Threadsは「現実の関係や好意をベースにしたコミュニケーションが展開される場」として広まりつつあることが窺えるでしょう。

もちろん今後の機能面の変化などによって、こうした特性は変わっていくかもしれません。とはいえ「Instagram連携」というポイントがある限り、ThreadsとXとの間には少なからず性質上・形式上の差が生じることが予想されます。

今後のThreadsの可能性

Threads

Threadsはリリースからまだ日が浅く、未実装の機能も多く残されています。今後段階的に環境が整備されていくと考えられるなか、「Threadsにはどのようなことが期待できるのか」という点を以下に考察していきます。

企業アカウントとしての運用

アパレルや化粧品をはじめ、プロモーションにおいてビジュアルが大きな意味をもつ業界においてはとくに、Instagramの投稿が売上やブランドイメージ定着に影響を及ぼす傾向にあります。

現状ではThreadsに広告機能は搭載されていませんが、Instagramにおいては広告・マーケティングに適したビジネス向けサービスが展開されています。通常のユーザー投稿に近い形式での広告出稿や、豊富なインサイト分析、企業サイトや連絡先への導線設置などを通じて、マーケティング効果を高めることができるでしょう。

Instagramが視覚にもとづいた「直感的なブランドイメージ」をアピールしやすいプラットフォームであるのに対して、Threadsはテキストによる情報拡散に適しています。両者をシームレスに組み合わせられる環境が整っていくことで、ビジネスにおいて新たな訴求方法が生まれていくと期待できるでしょう。

分散型SNSアカウントとしての可能性

Threadsのリリースにあたって、Metaは分散型SNSプロトコルの公開標準である「ActivityPub(アクティビティパブ)」への対応意向を表明しています。

これにより、同じプロトコルに対応しているミニブログ形式のSNS「Mastodon(マストドン)」や、コンテンツ管理システムの「WordPress(ワードプレス)」といったプラットフォームとの相互運用が可能になり、「新しいタイプのつながり」が形成されていくとMetaは予想しています。

つまりユーザーの同一性を保ちながら、アプリ間をシームレスに移行し、文章や画像、動画や音楽など、さまざまな媒体を通じて交流できる環境が整備されていくことが期待できるのです。

InstagramやFacebookなど、巨大な基盤を有するMetaが、このような非分散型SNSへの対応意向を表明したことにより、今後はオープンなネットワークにもとづくエコシステムが形成される流れが強まっていくかもしれません。現在はそうした動向の初期段階にあると考えられますので、使い方に慣れながら今後の動きを注視し、有効な活用方法を見定めていきたいところです。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

鹿嶋 祥馬
大学で経済学と哲学を専攻し、高校の公民科講師を経てWEB業界へ。CMSのライティングを300件ほど手掛けたのち、第一子が生まれる直前にフリーへ転身。赤子を背負いながらのライティングに挑む。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT