
Instagram(インスタグラム)をWeb版で利用するためのログイン手順を解説! ブラウザでアクセスするメリット・デメリットとは?
Instagram(インスタグラム)は写真や動画の投稿をメインとしているSNSで、海外だけでなく、日本国内でも人気があります。
スマホにアプリをインストールして利用するユーザーが多いと思いますが、実はSafariやChromeなど、Webブラウザからのアクセスも可能です。
そこでこの記事では、Web版Instagramのログイン手順から、利用するメリット・デメリットなどを詳しく解説します。
目次
InstagramのWeb版とは

InstagramのWeb版とは、アプリを使用せずにSafariやChromeなどのWebブラウザからアクセスしたInstagramのことです。
Web版では、アカウントの作成やコンテンツの閲覧・投稿など、アプリ版と同様の機能を利用することができます。ただし、制限された機能もあるため注意が必要です。
InstagramにWebでログインする手順
InstagramにWebでログインする手順は至ってシンプルです。
まずは、Instagramにアクセスします。

電話番号、ユーザーネーム、メールアドレスのいずれかと、パスワードを入力すればログインできます。
Facebookを利用している方は、FacebookアカウントでInstagramにログインすることも可能です。「Facebookでログイン」を選択し、アカウント情報を記入しましょう。

アプリが起動してWeb版が開けない場合
使用しているスマホの機種やOSのバージョンによっては、強制的にアプリが開いてしまう場合があります。
そのような場合は、リンク先をタップして開くのではなく、リンク先を長押しして「新しいタブで開く」を選択しましょう。

新規タブで開くことでアプリを起動させずにInstagramをWebから利用できます。
Web版Instagramのメリット

InstagramのWeb版とアプリ版では、使える機能が異なります。
まずはメリットをご紹介します。
アプリをインストールする必要がない
InstagramをWebブラウザで利用するため、アプリのインストールが不要です。
そのため、スマホの内部ストレージの空き容量が気になる方におすすめです。
アプリに不具合が起きてもInstagramを利用できる
アプリをインストールする必要がないため、もしアプリに不具合が起こってもInstagramを利用することができます。
また、Web版ではアプリのアップデート内容が適応しない場合があるため、アップデートしたことでかえって使いづらくなったと感じてしまう方や、仕様に不満がある方にも適しています。
ログイン不要で投稿内容を閲覧できる
InstagramのWeb版は、ログインしなくても閲覧が可能です。ただし、投稿されている写真や動画のリンクから直接アクセスした場合に限ります。
他の投稿を閲覧しようとすると、ログイン情報を求められるため、複数の投稿を閲覧したい場合はアカウントが必要になります。
埋め込みコードが利用できる
埋め込みコードとは、Webサイトやブログなどにフィード投稿を表示できる機能です。
他の媒体でInstagramの投稿を紹介すれば、より多くの流入が期待できるため、いいね数やフォロワー数を増やしたい方におすすめの機能です。
スマホアプリ版のInstagramには搭載されておらず、埋め込み機能を使用したい場合は、Web版やPCのアプリ版を利用する必要があります。
Web版Instagram デメリット

InstagramのWeb版には便利な機能がありますが、デメリットも存在します。
投稿をアーカイブできない
Instagramにはアーカイブ機能が搭載されているため、投稿を非公開にすることができます。ただし、Web版Instagramでは非公開にできないためお気をつけください。
プロフィール画面からアーカイブ済みのストーリーズを確認することはできますが、投稿の非公開機能は備わっていません。
Facebookとの連携が不可能
アプリ版では、Facebookと連携させることで同時投稿が可能ですが、Web版では投稿の連携ができません。
Facebookと連携して告知を行いたい場合は、アプリ版で投稿を行いましょう。
投稿の下書き保存ができない
InstagramのWeb版には下書きの保存機能がありません。
スマホで作成した下書きもブラウザでは表示できないため、投稿の下書き機能を使いたい場合はアプリ版を利用しましょう。
ストーリーズのアンケート機能が利用できない
Instagramではストーリーズを使ってアンケートを行えますが、Web版では利用することができません。
アンケートを行いたい場合は、アプリ版を利用する必要があります。
予約投稿ができない
予約投稿はアプリ版のみの機能です。Web版Instagramから予約投稿を行うには、外部ツールを使う必要があります。
予約投稿について詳しく知りたい方は下記の「Instagram(インスタグラム)で予約投稿する方法を解説!スマホとPCで手順が異なる?」をご覧ください。
InstagramのWeb版をPCで使用するメリット

Web版Instagramはスマホやタブレットからも操作できますが、PC(タブレット)であればキーボードで操作できるため、写真を投稿する際に付けるキャプションのテキストを素早く入力できます。
その他にも、大きい画面でコンテンツを楽しめる点や、写真や動画がPCに保存されている場合、データを移さずにそのまま投稿できる点もメリットです。
Instagramのweb版を使えばPCでストーリーズを投稿できる?
PCのWeb版Instagramからはストーリーズを投稿することができません。ただし、デベロッパーツールでスマホ画面に切り替えれば可能です。
やり方は簡単です。Instagramのページ内で右クリックし、「検証」をクリックすればツールが開きます。(Windowsであれば「F12」、Macであれば「Command 」+「Option」+「I」でも呼び出し可能)

デベロッパーツールのウィンドウが開いたら、右上の「Toggle Device Toolbar」アイコンをクリックします。

スマホ画面に切り替わったら、Instagramのホームボタンをクリックします。

Instagramのホーム画面に移行し、自身のアカウントのアイコンをクリックすればストーリーズを投稿することができます。

InstagramのWeb版を使ってみよう
InstagramのWeb版は、アプリをインストールせずに利用できるだけでなく、埋め込みコードが使用可能など、アプリ版にはない利点があります。
また、アプリに不具合が発生した場合も素早くアクセスできるため、ストレスを感じずにInstagramを楽しむことができます。
ただし、アーカイブ機能や予約投稿など、制約があるため必要に応じて選択することが重要です。Web版とアプリ版を上手に使い分けて、より快適にInstagramを楽しみましょう。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT