最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

【月間総合ランキング】2025年8月に一番支持された記事は?

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

2025年8月を振り返り、読者の皆さまに特に好評だった記事をランキング形式でご紹介します。

SNSやWebマーケティングに役立つ記事も多数ランクイン!今回もぜひ最後までご覧ください。
(※当ランキングはアクセス数だけでなく、検索順位やシェア数など、独自の計測方法で算出しております)

  1. Instagram(インスタグラム)のストーリー(正式名称:ストーリーズ)に足跡をつけないで閲覧する方法を最新情報とあわせて解説した記事です。外部サイトや外部アプリを使った方法も紹介しています。また、足跡がつく・つかないケースをまとめていますのでご確認ください。
  2. 位置情報共有SNSの「whoo(フー)」には、正しい位置情報を隠せる「フリーズ」という機能があります。「フリーズ」機能を使えば、フレンドに固定した位置情報を表示することができます。 この記事では、フリーズに設定する方法を解説するとともに、フリーズしているとバレたくない時の対処法などを紹介します。
  3. Instagram(インスタグラム)を見るだけで使うやり方は、「見るだけのアカウントを作成する」「Webブラウザから投稿を閲覧する」「外部サイト・外部アプリを利用する」の3つの方法です。本記事では、詳しい使い方や危険性などのポイントとあわせて紹介します。
  4. X(旧Twitter)のセンシティブ設定とは、Xが定めている「成人向けコンテンツ」に該当した投稿に表示されるメッセージです。この記事では、センシティブ設定の解除方法について詳しく解説します。また、解除できない原因や改善方法についてもまとめています。
  5. LINEアプリを再インストールするには、アプリを削除した後、iPhoneユーザーはApp Store、AndroidユーザーはGoogle Playストアからアプリを新たにインストールしましょう。本記事では、LINEアプリを再インストールする方法・手順を詳しく解説します。
  6. SEO

    関連キーワードとは何か、表示される仕組みやサジェストツールとの違い、効果的な活用方法について解説しています。また、効率的に関連キーワードを取得するツールについても紹介します。SEO対策で上位表示させるための取り組みについても分かります。
  7. SNS

    BeReal(ビーリアル)のアカウント引き継ぎ方法について解説した記事です。実際の画像を用いて手順を解説しています。機種変更で押さえておきたいポイントや注意点もまとめて紹介していますので、ぜひ最後までご確認ください。
  8. SEO

    Google検索で目立つ!ナレッジパネルの出し方や表示されない原因、集客につなげる活用法まで完全解説。信頼性の向上やSEO対策にも効果的なので参考にしてください。
  9. SEO

    強調スニペットとは何か、表示の出し方や仕組み、種類を解説します。自社のWebコンテンツが強調スニペットに表示されるメリットやデメリット、意識するべき取り組みの内容も紹介しています。強調スニペットを有効活用してコンテンツ作成したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
  10. SEO

    Webマーケティングに力を入れる中で、「SEOに関する知識が社内にない」「リソースが足りない」「対策をしても効果が出ない」などの悩みを抱える企業も多いはずです。本記事では、SEO対策を外注すべき企業の特徴や、外注するメリット・デメリット、具体的に依頼できる業務内容、外注先の選び方について詳しく解説していきます。
  11. SEO

    noindexとnofollowとはどのような効果があって違いは何かと、書き方についてまとめました。それぞれをうまく活用することでSEO評価を高められます。注意点に気をつけながら使用することが大切です。
  12. Lemon8(レモンエイト)とは、ライフスタイルの投稿をシェアできるSNSです。本記事では、Lemon8とはどんなアプリなのか、TikTokやInstagramとの違いや、Lemon8の特徴、アカウント解説方法や機能の使い方、アプリの危険性や、新機能の広告ソリューションについても紹介しています。ぜひ参考にしてください。
  13. TikTokの視聴履歴は相手にバレる?見れなくなった原因やオフ設定にする方法を徹底解説。TikTok Lite(ライト)やTikTok LIVE(ライブ)の履歴についても解説しています。【2025年最新情報】
  14. Pinterest(ピンタレスト)に登録しないで見る方法は、「具体的なキーワードを使ってアクセス」と「画像検索からアクセス」の2種類です。この記事では、Pinterestに登録しなくてもできることや、アカウント登録しないまま画像・動画を保存できるかについても解説します。
  15. whooの「あいまい」設定とは、正確な位置を知られたくない時に便利な機能で、自宅や職場などのプライバシーを守りながら、大まかなエリアだけを共有できます。本記事では、「あいまい」の設定内容や設定方法を詳しく解説します。
  16. ChatGPTを活用したおすすめの拡張機能15選とその特徴、利用する際の注意点を解説します。拡張機能には様々な種類があり、内包するリスクも様々です。この記事では、自分のニーズにあった拡張機能を適切に選ぶためのサポートをしています。
  17. 404エラーページとは、リクエストされたURLにWebページが存在しないエラーです。「404 Not Found」「ページが見つかりません」と表示されます。本記事では、オリジナルの404エラーページを作成したい人に向けに、メリットや作り方や、そもそも404エラーとは何か、SEOに関係するのかなどの基礎知識を解説します。
  18. SNS

    Z世代やa世代を中心とした学生に話題のテキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」についてくわしく解説。J2024年7月から招待制ではなく誰でも登録できるようになり、ニュース番組やSNS上で取り上げられ話題となっています。本記事では、登録方法から使い方まで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
  19. Google アナリティクス個人認定資格とは、Google公式がアナリティクス(GA4)の知識を正しく取得しているかを証明するための資格のことです。本記事では、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)とはどんな試験なのか、難易度や勉強方法、取得するメリットを実際に受験してみた筆者が解説します。
  20. LINEプロフィールにInstagram(インスタグラム)リンクを貼る方法は、デコレーション機能を使用しましょう。そこでこの記事では、実際の貼り方や注意点、削除する方法を紹介します。実際の画像を用いて丁寧に詳しく解説していますので、ぜひ最後までご確認ください。

今回も最後までお読みいただいてありがとうございました。

当メディアでは、SNSやWebマーケティングに役立つ情報だけでなく、Webサイト制作の初心者向けガイドから専門的な解説まで、幅広い内容を取り扱っています。ぜひ一度チェックしてみてください!

それでは、次回のランキング記事でお会いしましょう!

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ニシオカ
美容外科のWebマーケ/ライターの経験を経て、サングローブへ入社。前職ではWebページだけでなく書籍の出版も担当。音楽を聴きながら執筆すると捗る。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT