
SeaArtの使い方を解説!無料の画像生成AI?危険性や安全性は?
SeaArtとは、近ごろ勢いのある画像生成AIです。生成されるコンテンツのクオリティが高く、UI(ユーザーインターフェース)も優れており、ハイレベルなサービスといえます。
しかし、SeaArtを紹介している他の記事では、「運営元が不明」など不安になる情報が記載されています。利用に二の足を踏んでいる方も多いでしょう。
そこで本記事では、SeaArtの基本情報や使い方をはじめ、安全性や危険性に問題のない画像生成AIなのかを解説します。ぜひ参考にしてください。
目次
【無料あり】画像生成AIのSeaArtとは?

「SeaArt(シーアート)」とは、シンガポールに本社を構える「STAR CLUSTER PTE. LTD.」が運営する画像生成AIです。ダウンロード不要、日本語対応という特徴があります。
最大のメリットは無料なのにUI(ユーザーインターフェース)が整備されている点です。FREEプランを利用すれば、毎日100枚程度の画像を生成することが可能です。
また、具体的な料金プランは以下のとおり。

FREE、VIP LITE、VIPの順にグレードが上がっていき、使える機能も増えていきます。VIP LITE、VIPの価格は以下のとおりです。

最低1日から契約することができ、柔軟性がある料金プランといえます。決済方法は「PayPal」「Payermax」の2種類です。

また、SeaArtには「スタミナ」と「コイン」の2種類のクレジットが存在します。両者の違いは以下のとおりです。
- スタミナ:無料で付与される生成クレジット、翌日に繰り越し不可
- コイン:有料の生成クレジット、永久に失効しない
FREE、VIP LITE、VIPは毎日200~700スタミナ獲得可能ですが、翌日に繰り越すことはできません。しかし、コインは永久に失効しないので、翌日以降も生成クレジットとして利用できます。
コインの価格は以下のとおりです。

ただ、SeaArtの無料プランは期間限定なのか不明です。他にも無料の画像生成AIを知っておきたいという方は、こちらの記事を参考にしてください。
>>>【12選】無料の画像生成AI・イラスト自動生成サービス!おすすめスマホアプリやWebサイトを紹介
SeaArtの使い方
SeaArtの使い方は以下のとおりです。
まず、SeaArtにログインします。Discordをはじめ、GoogleやFacebookのアカウント、メールアドレスなどで登録可能です。

次にニックネームの入力、興味のあるジャンルの選定を行います。

画面右上の「創作」をクリックし、AIの操作画面を開きます。

プロンプトを入力します。今回は「稲妻の魔法を放つ猫」にしました。結果は以下のとおりです。

この画像の生成に消費したスタミナは2です。FREEプランの場合、毎日200スタミナ付与されるので、1日で生成できる画像枚数は約100枚という計算になります。
また、SeaArtは日本語プロンプトに対応した画像生成AIです。わざわざ英語翻訳にかけなくても、日本語テキストのままで利用できます。
その他、日本語プロンプトに対応した画像生成AIが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
>>>【6選】日本語プロンプトに対応した画像生成AIを紹介!
プロンプト検索
SeaArtでは、ホーム画面の検索までにプロンプトを入力すると、他のユーザーが生成した画像サンプルを確認できる機能が搭載されています。たとえば「 稲妻の魔法を放つ猫 」と入力した結果は以下のとおりです。

検索精度も高いので、興味のある方はご活用ください。
SeaArtは危険性が高い?安全性は?

結論、SeaArtの危険性や安全性は問題ないといえます。他の記事では「運営元がわからない」と解説されていますが、プレスリリースにはSTAR CLUSTER PTE. LTD.が運営すると記載されており、出処の怪しい画像生成AIではないからです。
参考:AI絵画技術がゲーム業界の新たなトレンドとなり、グラフィック部門の半数の人員が削減?|PR TIMES
STAR CLUSTER PTE. LTD.はシンガポールに本社を構える企業です。SeaArtの悪評も特に聞かないので、現状では危険性を過度に恐れる必要はありません。
※現時点(2023/10/19)の情報をもとに記載した内容です。100%安全性を保証するものではありません。
SeaArtは商用利用できる?

結論、SeaArtは商用利用可能です。F&Qに以下のような記載があります。
Q5: Can I use my own images created on SeaArt, or the works of other users of SeaArt for commercial purposes?
引用:FAQ (Frequently Asked Questions) : r/SeaArt_Ai
Officially, commercial use is not prohibited, but users need to bear the associated risks themselves.
【DeepL翻訳】
Q5:SeaArtで作成した自分の画像や、SeaArtの他の利用者の作品を商用利用することはできますか?
公式には商用利用は禁止されていませんが、それに伴うリスクは利用者自身が負う必要があります。
ただ、「公式が商用利用を認めている」ことと「著作権を侵害しない」ことは別問題です。画像生成AIにおける著作権侵害は、「類似性」と「依拠性」の2軸で判断されます。AIによって生成されたコンテンツが、明らかに既存コンテンツと似ている場合、商用利用OKでも著作権侵害になる可能性があるのでご注意ください。
画像生成AIのSeaArtで残高不足になった場合

前述したとおり、SeaArtは料金プランごとに一定のスタミナが付与されます。スタミナを使い切ってしまった場合は残高不足となり、画像を生成することができません。対処法を以下の2つです。
- 翌日になるのを待つ
- コインを購入する
SeaArtのスタミナは毎日付与されるので、残高不足に陥ったとしても時間が経てば回復します。また、今すぐ画像を生成したい場合は、コインを購入するといった対処法もあります。

SeaArtのまとめ
今回は、画像生成AIのSeaArtについて解説しました。押さえておきたいポイントは以下のとおりです。
- STAR CLUSTER PTE. LTD.が運営する画像生成AI
- 無料で約100枚/日も生成可能
- 商用利用OK
生成される画像のクオリティが高いうえに無料プランもあるので、おすすめのサービスといえます。興味のある方は利用してみてください。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT