
Threads(スレッズ)を見るだけで利用する方法は?Webブラウザ版で見ることは可能?
Threads(スレッズ)はX(旧:Twitter)の競合SNSとして注目されていますが、アカウントを作成せずに見るだけで利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Threadsを見るだけで利用する方法について解説します。見るだけ専用のアカウントを作成する方法についてもまとめていますので、ぜひ最後までご確認ください。
目次
Threadsを見るだけで利用する方法

Threadsは、Webブラウザ版からアクセスすれば、ログインしなくても見るだけの利用が可能です。見たいアカウントのプロフィールや投稿のURLを知っていれば内容を確認できます。
アカウントを作成する必要がないため、身元がバレるといったような心配はありませんが、投稿にコメントしたり、「いいね」を送ったりすることはできません。また、あくまでも見るだけの利用のため、再投稿や引用投稿も不可能です。
- Web版ThreadsのURL(https://www.threads.net/)
あわせて読みたい記事
Web版Threadsの閲覧に制限はある?
InstagramをログインせずにWebブラウザ版から利用した場合、途中でログイン画面が表示されてしまうため、十分に閲覧ができない仕様になっています。
しかし、Threadsはログインしなくても閲覧が制限されることはないため、見るだけの利用であれば問題なく楽しむことができるためご安心ください。
あわせて読みたい記事
Threadsの見るだけ専用のアカウントを作成する方法

Threadsの投稿を見たいだけであればWebブラウザ版からのアクセスでも問題ありませんが、コメントや「いいね」などのリアクションを行いたい場合は、見るだけの専用アカウントを作成することをおすすめします。
ThreadsはInstagramのアカウントと連携しているため、Threadsを利用するとInstagramアカウントの存在も当然知られてしまいます。身元がバレるリスクを避けたい場合は、見るだけ専用のInstagramサブアカウントを作成しましょう。
Threadsの見るだけ専用アカウントを作成する手順
Threadsの見るだけ専用アカウントを作成するまでの手順は、iPhone・Android版ともに同様です。
- 自分のユーザーネームをタップ
- 「アカウントを追加」をタップ
- 「新しいアカウントを作成」をタップ
手順①:自分のユーザーネームをタップ

Instagramを開いたらプロフィール画面のユーザーネームをタップしましょう。
手順②:「アカウントを追加」をタップ

「アカウントを追加」をタップしてください。
手順③:「新しいアカウントを作成」をタップ

「新しいアカウントを作成」をタップしましょう。ユーザーネームやパスワードを作成すれば、サブアカウントを作成することができます。
Threadsを見るだけで利用する方法まとめ
Threadsを見るだけで利用するには、「Webブラウザ版にアクセスする」と「見るだけ専用アカウントを作成する」の2つの方法があります。それぞれメリットが異なりますので、自分のニーズにあわせて使い分けてみてはいかがでしょうか。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT
-
ARTICLE
2023/01/10( 更新)
Webマーケティングとは?施策の種類や始め方など基礎知識を徹底解説
企業経営事業戦略
- 用語
- 販促
- 集客
-
ARTICLE
2025/07/01( 更新)
ホームページで集客できない原因とは?効果が出るまでの期間や改善案を解説
Webサイト制作サイト運用
- 集客
-
NEW ARTICLE
2025/08/18
CRO(コンバージョン率最適化)とは?Webマーケティングにおける効果的な施策も解説
Webサイト制作サイト運用
- 用語
-
NEW ARTICLE
2025/08/18
Bing Video Creatorとは?使い方や商用利用の可否・プロンプト例を徹底解説
AI動画生成AI