最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

Amazonへの出品(出店)方法とは?手数料も解説!

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

Amazonは世界最大規模のECサイトで、日々多くの方が利用しています。Amazonへの出店は企業だけでなく、個人でも可能でアカウントを作成するだけで簡単に始めることができます。ECサイトの出品が始めてで在庫管理や配送方法がわからないという方でも、出品者をサポートしてくれるFBAという機能があるので、全部おまかせすることも可能です。

今回はFBAというのはどういうサービスなのか。また、Amazonの出品にかかる手数料はどのように設定されているのかなどを解説していきます。

Amazonで出品するメリット・デメリット

では早速、Amazonを利用することでどんなメリットやデメリットがあるのか見ていきましょう。

メリット

素早く手軽に出品できる

FBA(フルフィルメント by Amazon)とはAmazonが行っている代行サービスです。Amazonの物流拠点に商品を預けるだけで、在庫管理から商品の梱包、発送までを全てAmazonに任せることができます。手数料はかかりますが、商品の在庫を抱える必要がなくなり、業務の負担も減るのでコスパはいいでしょう。また、FBA を利用して出品した商品はAmazonプライムの対象になるので、売上向上にもつながります。

FBA というサービスが利用できる

FBA とFBA(フルフィルメント by Amazon)とはAmazonが行っている代行サービスです。Amazonの物流拠点に商品を預けるだけで、在庫管理から商品の梱包、発送までを全てAmazonに任せることができます。手数料はかかりますが、商品の在庫を抱える必要がなくなり、業務の負担も減るのでコスパはいいでしょう。また、FBA を利用して出品した商品はAmazonプライムの対象になるので、売上向上にもつながります。

利用者が多く、集客力が高い

Amazonの月間訪問者数はPCから約1,326万人、スマホから約4,306万人と、非常に多く、安定した集客が期待できます(引用元:https://services.amazon.co.jp)。

また、Amazonの知名度が高く、利用者が安心して通販利用できるのもメリットです。出品している商品の会社のことを全く知らなかったとしても、Amazonのブランド力によって販売することができます。

固定費を抑えられる

Amazonには大口出品サービスと小口出品サービスの2種類があり、小口出品の場合は商品の制限がありますが、出品料が無料となっています。大口出品の場合でも月額4,900円と他のECモールと比べても安くなっています。

デメリット

販売手数料が高い

商品が売れるごとに必要な販売手数料が8パーセントから15パーセントと他のECモールと比べて高くなっています。さらに商品によってはカテゴリー成約料というのが発生します。また、出品料が無料の小口出品は販売手数料のほかに商品ごとに100円が必要となります。

小口出品は規制がある

小口出品は無料で利用できますが、Amazonにある既存の商品しか出品することができません。また、一括出品ができず、商品ごとに登録が必要となります。配送料に関してもAmazonが指定する配送料となっています。

Amazonがライバルになるケースがある

一般的な商品であればAmazonも商品を出品しているので、競合となる場合があります。Amazonは「ショッピングカートボックス」というのを獲得しているので、商品を選択するとAmazonが優先して表示されます。また、ユーザーは公式であるAmazonに安心感を感じる場合が多いので、価格や商品品質で勝負しなければなりません。

店舗ブランディングができない

Amazonには店舗という概念がなく、他のECサイトのようなリピーター戦略が使えないことが、Amazon出品の最大のデメリットといえるでしょう。

ECサイトとして他店と差別化し、価格勝負をすることなく、リピーターを獲得していきたいと考えている場合は、Amazonへの出店はあまり意味がありません。

利用者は基本的にAmazonという通販サイトで商品を購入しているという認識になりますので、商品の説明、価格、クチコミで判断して購入となります。

出品に関わる手数料

では続いて実際にAmazonに出店した場合、どのような手数料が発生するのか見ていきましょう。
先ほども説明したようにAmazonには大きく分けて、大口出品サービスと小口出品サービスの2種類があります。

それぞれの必要な費用は下記の通りです。

・大口出品
月間登録料(4,900円)
販売手数料
配送料
カテゴリー成約料

・小口出品
基本制約料(販売時に100円)
販売手数料
配送料
カテゴリー成約料

販売手数料

販売手数料は8パーセントから15パーセントの間で設定されており、大口出品と小口出品ともに同じになります。

下記が一例となります。

8パーセント:カメラ、パソコン、大型家電
10パーセント:おもちゃ、カー用品、スポーツ用品
15パーセント:本、CD・レコード、TVゲーム

販売手数料の詳細はこちら

配送料

大口出品の場合は3つの中から選ぶことができます。

・重量課金制
「配送1件ごと」の金額と「重量(1kgあたり)」の金額を足した金額が配送料になります。

・商品個数制
「配送1件ごと」の金額と「商品1点ごと」の金額を足した金額が配送料になります。

・購入金額制
購入金額に応じて配送料が変わります。お届け先住所によって配送料が異なります。

小口出品の場合は配送料が決まっており、下記の通りとなります。

本:262円
CD・レコード:356円
ビデオ:398円
DVD:356円
TVゲーム:356円
PCソフト&コンピューターゲーム:356円
おもちゃ&ホビー:524円
ドラッグストア:524円
ベビー&マタニティ:524円
その他のカテゴリー:472円+53円(1kgあたり)

カテゴリー成約料

カテゴリー制約料とは、メディア商品を販売する場合に発生します。制約料は下記の通りです(価格は全て日本のものになります)。

本:80円
CD・レコード:140円
DVD:140円
VHS(ビデオ):140円

FBAの手数料は?

FBAでの手数料は主に下記の2つになります。

配送代行手数料
在庫保管手数料

ではそれぞれどのようなものなのか見ていきましょう。

・配送代行手数料
梱包、発送、カスタマーサービスの利用に対して課金されます。商品サイズや個数によって手数料が変動してきます。

商品サイズの区分は下記の通りです。

小型:25 x 18 x 2.0 cm 未満かつ250g 未満
標準::45 x 35 x 20 cm 未満 かつ 9 kg 未満
大型・特大型:45 x 35 x 20 cm 以上 または 9 kg以上
小型・軽量:35 x 30 x 3.3 cm 以下 かつ 950g以下

それぞれのサイズの1個あたりの配送代行手数料は下記の通りです。

小型:282円
標準:381〜548円
大型:589〜1,756円
特大型:3,061〜6,250円
小型・軽量:198円

・在庫保管手数料
Amazon倉庫で商品を保管・管理するためにかかる手数料です。商品サイズ(体積あたり)と保管日数で計算されます。保管日数は倉庫に入庫した日から商品を出荷した日までの期間となります。

計算方式は下記の通りとなります。

小型・標準サイズ
1月〜9月
5,160円×[商品サイズ(cm3)]/[10cm×10cm×10cm]×[保管日数]/[当月の日数]
10月〜12月
9,170円×[商品サイズ(cm3)]/[10cm×10cm×10cm]×[保管日数]/[当月の日数]

大型・特大型サイズ
1月〜9月
4,370円×[商品サイズ(cm3)]/[10cm×10cm×10cm]×[保管日数]/[当月の日数]
10月〜12月
7,760円×[商品サイズ(cm3)]/[10cm×10cm×10cm]×[保管日数]/[当月の日数]

計算式だけ見るとイメージが浮かびづらいですが、FBA料金シミュレーターというのが用意されているので、こちらを活用してみてください。

FBA料金シミュレーターはこちら

FBAのその他手数料

・長期在庫保管手数料
倉庫での保管期間が365日を超える場合に発生します。手数料は1,000立方センチメートル あたり17.773円になります。

・返送・所有権の放棄手数料
商品が返品になったり返送となったりした商品に発生します。

1個あたりの手数料は下記の通りです。

小型・標準サイズ
0 ~200g:20円
201~500g:45円
501~1,000g:60円
1,001g~:100円

大型・特大型サイズ
0~500g:80円
501~1,000g:110円
1,001~2,000g:140円
2,001~5,000g:200円
5,001g~:350円

Amazonで出品する方法

まずは出品用アカウントを作るために、こちらにアクセスします。次に「さっそく始める」というのがあるのでそこを選択します。なお、すでに通常のAmazonアカウントを持っている人でも出品用のアカウントは必要なのでここで作成します。

すると、下の画像のようなページが表示されるので、そのページの下にある「Amazonアカウントを作成」を選択します。

続いて、下の画像のようなページが表示されるので名前、Eメールアドレス、パスワードの3点を入力します。全ての入力が終わったら「次へ」を選択し、メールの返信が来るのを待ちます。メールを受信したら、メールに書かれた確認コードを入力してアカウントの作成に移ります。

出品者情報の入力

ではここからアカウントを作成していきます。前回のページから「アカウントの作成」を選択すると下のようなページが表示されますので、事務所の所在地、業種、氏名の3点を入力します。業種を個人・個人事業主で選択した場合、氏名はローマ字表記のみとなります。全ての入力を追えたらページ下にある「次へ」を選択します。

今回は業種を個人・個人事業主で選択したので次のページは以下のようになります。法人の場合はこれとは異なるページが表示され、法人番号や担当者名を入力する必要があります。身元の証明はパスワード、運転免許証、戸籍証明書のいずれかから選択できます。全ての項目に入力が終わったら「次へ」を選択します。

次に請求情報を入力するページが表示されるので、任意のクレジットカード情報を入力します。入力を終えたら次のページではストア情報を入力するページに移るので、ストア名や出品する商品の内容を選択します。それが終わったら最後に本人確認書類を提出するページが表示されるので、誤りがないよう注意しながら入力します。ここで必要な書類は2つあります。

Amazonに出店するための審査・必要書類

Amazonの審査は楽天等のモール型ECサイトと比べて、そこまで厳しくありません。必要書類も本人確認書類と取引明細書の2点のみとなります。

1、顔写真入り身分証明書
有効期限内のものでパスポートもしくは運転免許証

2、過去180日以内に発行された明細書
クレジットカードの利用明細書もしくは残高証明書
入力を終えたら「送信」ボタンを押して完了です。審査は3営業日(目安)でメールアドレス宛に連絡がきます。

審査にかかる時間は3日営業日(目安)とAmazonの公式サイトに記載がされています。

Amazon で出品する際の注意点

Amazonで規約違反があった場合は、アカウントの停止処置が下されるので禁止事項をしっかりと確認するようにしましょう。万が一、アカウントが停止となった場合、アカウントを復活させるには相当な労力が必要となるので日頃から注意しましょう。

アカウントが停止となるような禁止事項を3つ挙げてみました。

レビューの操作

レビューは商品を購入する際に貴重な判断材料となります。これを意図的に操作しあたかも満足度が高いように演出することは禁止されています。

顧客満足度の低下

顧客満足度は「注文不良率」、「出荷前キャンセル率」、「出荷遅延率」の3つから評価されます。通常であれば引っかかることはありませんが、ずさんな対応などを行っていると停止となります。

複数アカウントを持つことは規約違反

Amazonでは、基本的に出品アカウントを複数所有することは規約違反となります。

”基本的に”と記載したのは、法人かつ申請し審査を通った際は、複数の出品アカウントを持つことを認められる可能性があるからです。

正式な手順でAmazonに申請することなく、複数のアカウントを持つことは、規約で禁止されているので、誤って取得しないように気をつけましょう。

法律違反

Amazonで出品する際は以下の5つに特に気をつけるようにしましょう。

知的財産権
特定商取引法
商標権
薬事法
ポリシー違反

もしメーカーからクレームが入った場合はすぐに商品を取下げ、メールを送り誠意ある対応を取りましょう。

ECサイトを始めるならAmazonがおすすめ

自身でネットショッピングを始めようとすると、サイトを用意したり告知やPRなどやらなければいけないことがたくさんあります。しかし、Amazonを利用すれば多くの利用者の目に止まることになり、自然と商品を見てもらえる機会が多くなります。

また、固定費用を低く抑えることができるため、もし商品が売れない場合でもかかる負担を少なくできます。気になる方はお試し感覚で初めてみてはいかがでしょうか。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

RYUICHI ARAI
神奈川県出身。いきなりフリーランスとしてキャリアをスタートさせ、スポーツ関連の記事を執筆。過去にはHIPHOPライターとしても活動。ライター 以外にもコンテンツ制作や編集などの仕事も行う。趣味はフィールドワーク。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT