最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

SEOコンテンツ作成には共起語を取り入れた方が良いって本当?

最終更新日:

SEO

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

SEO対策のために良質なコンテンツを用意することは、Webマーケティングにおいて重要だと言えます。検索エンジンで上位に浮上しなければ、ユーザーにサイトを閲覧してもらうことが難しくなるからです。

SEOに向けた取り組みとしてコンテンツを作成する場合、「共起語」を意識しておきましょう。今回は、共起語の活用がSEOに役立つ理由や、実際に活用する際の注意点などについて解説します。

そもそも共起語とは?

共起語は、「特定の単語について、それと同じ文脈で頻出する単語」を指します。

たとえば、「インターネット」という単語に対して、「検索」「グローバル」「つながる」といった単語が共起語になります。つまり、ある単語が含まれる文章を書いた場合、一緒に現れることが多い単語を共起語と呼ぶということです。

SEOにおいて、共起語が重要視されるのは、こうした特徴にあります。もし「インターネット」に関して書かれた記事に、「検索」「グローバル」「つながる」などの共起語がまったく含まれていないとすれば、記事の内容が不正確だと判断されるでしょう。

SEOにとって共起語を使ったコンテンツ制作とは、「この文章はしっかりとした内容で書かれている」と、検索エンジンに対してアピールすることにつながるのです。検索エンジンからの評価が高くなれば、検索上位に浮上する可能性が高まります。

ユーザーの意図を考慮する

共起語の活用は、ユーザーの検索意図を汲み取る効果もあります。一般的に検索エンジンをユーザーが利用する場合、1つの単語だけで検索することは多くありません。

料理に関する検索を行う場合、「料理」だけで検索するよりも、「トマト」「夕食」「ダイエット」などの共起語も一緒に使うからです。そうすることで、ユーザーは自分の求める情報を的確に得ようとします。

SEOコンテンツを制作する場合、こうしたユーザーの意図に配慮しなければなりません。だからこそ、検索ワードとして特定の単語が使われる際に、同時に用いられるだろう共起語をコンテンツに含ませることが重要になるのです。そうすることで、複数ワードで検索された場合でも検索上位を獲得するコンテンツを作ることができます。

共起語ばかりに囚われてはいけない

コンテンツを作成する際、もっとも重要となるのはテーマとキーワードです。決定したテーマやキーワードの共起語を用いることで、SEOコンテンツとして仕上げるのが望ましいでしょう。ここで重要なのは、「先にテーマが決まっている」という点です。

SEOのことばかり意識して共起語を使おうとすると、どうしても「共起語を入れよう」という気持ちが先行します。
しかし、ただ共起語がたくさん含まれていれば、SEO対策になるというわけではありません。

本当に肝心なのは、「良質なコンテンツであること」だからです。ユーザーにとって有益であったり価値があったりするコンテンツでなければ、どれだけ共起語を活用しても意味がありません。

むしろコンテンツとしての質が低いにもかかわらず、共起語ばかりたくさん含まれるコンテンツを作ってしまうと、検索エンジンから「悪質なコンテンツ」と判断される場合もあります。検索エンジンのアルゴリズムは年を追うごとに改良されており、単純に共起語を並べるばかりのコンテンツではSEO対策にならないという点に注意しましょう。

共起語の選択が大事

コンテンツ制作にあたり、共起語を活用することでSEO対策が可能です。ただし、共起語を選択する場合、「内容と統一が取れているか」という視点を忘れてはいけません。

具体的な例で言えば、「旅行」という単語について考えてみてください。共起語にはさまざまな地名や観光スポットなどの名前があがるはずですが、それらを適当に選んでも意味がないということです。

「旅行」「北海道」という共起語を使ったにもかかわらず、次に「姫路城」と書くのは違和感を覚えます。
それよりも、「旭山動物園」や「五稜郭」のほうが自然でしょう。これは「旅行」と「姫路城」が共起語の関係にあっても、「北海道」と「姫路城」が共起語になっていないからです。

共起語を複数選ぶ場合には、共起語同士にも関連があるかを考える必要があります。そうしないとSEOにとってマイナスの効果を与えますし、そもそも文章の内容に整合性が取れなくなるのです。共起語を選ぶ場合には、選んだ単語すべてが1つのテーマで統一されている必要があるということに気をつけておきましょう。

共起語検索ツールを使う

共起語を探すというのは、意外と難しいものです。自分では関連があると思った単語が、ほかの人たちにとっては違うことがあります。逆に、まったく関係ないと考えていた2つのワードが、世間的には共起語として認知されていることもあるでしょう。「何が共起語なのか」がわからないままでは、活用するのは不可能です。そこで、役立つのが「共起語検索ツール」です。

共起語検索ツールは、特定の単語について共起語になる単語を調べてくれるものであり、ネット上のサービスとして提供されています。共起語検索ツールを利用すると、単純に共起語を調べてくれるだけではなく、それぞれの単語の利用頻度なども一緒に提示してくれます。

情報の精度についてはツールによって異なりますが、「関連度の高い共起語」を知ることができれば、SEOコンテンツの作成には役立つでしょう。

共起語検索は、「サクラサクラボSEOツール」がおすすめです。サクラサクラボSEOツールは、 共起語検索ツールのほかにも、キーワード調査や上位サイト分析などができるツールも提供しています。

共起語調査ツールでは、共起語のキーワードと出現回数、平均出現回数をリスト表示でき、CSVでデータをダウンロードすることも可能です。無料の会員登録のみで利用できますので、共起語を意識したSEOコンテンツの作成に活用してみてください。

サクラサクラボSEOツール

実際に検索をしてみる

共起語の利用方法は、コンテンツのなかに組み込むだけではありません。特定の単語とその共起語を利用して、実際に検索を行ってみることで、ユーザーがどのような情報を求めているのかを知ることができます。

「食事」「一人暮らし」で検索をしてみると、「一人暮らし用のレシピ」や「食費を節約するコツ」などが検索上位にあることがわかります。つまり「食事」「一人暮らし」で検索をするユーザーが、そうしたコンテンツを求めているということです。

共起語を利用して実際に検索を行うことで、ユーザーのニーズを把握できれば、制作するコンテンツの指針になるでしょう。ただし、すでに存在しているコンテンツの焼き直しでは、オリジナリティのある良質なコンテンツとはなりません。そこに独自の視点や情報を盛り込めるかどうかは、検討する必要があります。

古いコンテンツに共起語を入れる

制作してから時間が経ち、なかなかアクセス数が上がらなくなったコンテンツを改善するために共起語を利用するという手法もあります。内容自体は優良であるにもかかわらず、ユーザーに届いていないといったコンテンツでは特に有効です。

コンテンツの内容を確認したうえで、テーマに沿った共起語を埋め込むという作業を行うことで、再びアクセス数を取り戻せる可能性があるからです。共起語の「関連度」は、時間に応じて変化する場合があります。以前は強い関連性があった共起語が、もっと関連度が高い共起語の登場でSEOとしての役割が弱くなることがあるのです。

「旅行」という単語に対して、「北海道」と「沖縄」のどちらがより共起語としてふさわしいかは、時期によって変わるでしょう。そうしたことが、さまざまな単語で起こっているため、定期的にコンテンツの内容を見直すことも重要です。その際、共起語検索ツールなどを利用して、改めて共起語を調べるといった作業を行うと良いでしょう。

共起語を上手に使ってSEO対策をしよう!

SEO対策の手法にはさまざまなものがあり、共起語の活用はその1つだと言えます。共起語についてきちんと理解をし、コンテンツのなかに組み込むことで、検索エンジン上位を目指すと良いでしょう。しかし単純に共起語をたくさん盛り込むことを考えるだけでは、望ましい結果は得られません。

しっかりとしたテーマを持ったコンテンツを作りつつ、そのなかに共起語を埋め込んでいくことで、検索エンジンとユーザーの両方から評価されるようにしましょう。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT