
X(Twitter)の非公開アカウントを解除する方法を解説!解除前に必ず確認することは?
X(Twitter)を非公開アカウントで運用している人のなかには、フォロワーの拡大や情報発信の拡散などを求めて非公開の解除を検討している人もいるでしょう。
そこで、X(Twitter)の非公開アカウントを解除する手順と、解除の前に注意すべき点を解説します。設定解除後も安心してX(Twitter)を利用できるよう、ぜひ参考にしてみてください。
目次
X(Twitter)の非公開アカウントを解除する方法

X(Twitter)の非公開アカウントは、アプリもしくはWebブラウザから解除が可能です。どちらとも「ポストを非公開にする」をオフにすれば解除することができます。
ただし、手順はアプリ版とWebブラウザでそれぞれ異なります。画像とともに解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
アプリでX(Twitter)の非公開アカウントを解除する方法

はじめに、アプリでX(Twitter)の非公開アカウントを解除する手順・方法について解説します。手順は以下の2ステップです。
- 「設定とプライバシー」「プライバシーと安全」をタップする
- 「オーディエンスとタグ付け」をタップして「ポストを非公開にする」をオフする
それぞれ、解説します。
「設定とプライバシー」「プライバシーと安全」をタップする

まずは画面左側にあるプロフィールアイコンをタップし、メニューを開きます。表示されたメニューのなかから「設定とプライバシー」を選びましょう。
「設定」メニューが開いたら「プライバシーと安全」を選び、タップしましょう。
「オーディエンスとタグ付け」をタップして「ポストを非公開にする」をオフする

「プライバシーと安全」メニューのなかから「オーディエンスとタグ付け」項目を選択します。
「オーディエンスとタグ付け」メニューの上部に「ポストを非公開にする」をオフにすることで、非公開の解除は完了です。
ブラウザでX(Twitter)の非公開アカウントを解除する方法

次に、ブラウザでX(Twitter)の非公開アカウントを解除する手順・方法について解説します。
- 「設定とプライバシー」をクリックする
- 「プライバシーと安全」「オーディエンス、メディア、タグ付け」をクリックする
- 「ポストを非公開にする」をオフにする
アプリとは表示が少しだけ異なるため注意が必要です。それぞれ、解説します。
「設定とプライバシー」をクリックする

まずは画面の左側にあるメニューのなかから「設定とプライバシー」を選択し、クリックしましょう。
「プライバシーと安全」「オーディエンス、メディア、タグ付け」をクリックする

「設定」メニューを開いたら、「プライバシーと安全」を選びクリックしましょう。右側に詳細なメニューが展開されるので、表示されたメニューのなかから「オーディエンス、メディア、タグ付け」を選び、クリックします。
「ポストを非公開にする」をオフにする

「オーディエンス、メディア、タグ付け」メニューのなかに「ポストを非公開にする」という項目があるため、クリックしてオフの状態にしましょう。
以上で、ブラウザ版の非公開設定の解除が完了します。
X(Twitter)の非公開アカウントを解除する前の注意点

非公開設定の解除は簡単に設定できるため、つい軽い気持ちでやってしまうかもしれません。ただし、X(Twitter)の非公開アカウントを解除する際には、いくつか注意点があります。
非公開時の状態をそのままに設定を解除してしまうと、思わぬトラブルにつながったり、不愉快な思いをしたりすることになるかもしれません。ここからは、非公開設定の解除前に確認すべき3点について解説します。
過去のポストに個人情報や攻撃的な内容が無いか確認する
X(Twitter)の非公開設定を解除すると、非公開だったときの投稿も公開されてしまいます。そのため、個人情報が含まれている内容かどうかを確認しておきましょう。
また、問題のある投稿が見つかった場合は、投稿を削除するなどして公開を控えてください。
プロフィールに個人を特定できる内容が無いか確認する
過去のポストはもちろんのこと、プロフィールの内容も見直しが必要です。プロフィール内容に名前や連絡先など、不特定多数に知られたくない個人情報がないか、非公開設定解除前にしっかり確認しましょう。
非公開設定を解除する際には、プライバシー保護を考え、個人を特定されるリスクがある情報は慎重に扱うべきです。また、友人や家族など、第三者の写真や情報が含まれていないかもチェックが必要です。
検索エンジンに反映されるようになる
X(Twitter)の非公開設定を解除すると、これまでのポストが全ユーザーに公開されるだけでなく、検索エンジンにも反映されやすくなります。そのため、広範囲に拡散される可能性があります。
特に、最近はハッシュタグ検索が実装されたため、ポスト内のテキストだけではなくハッシュタグの内容にも注意が必要です。非公開にしていたポストにハッシュタグを設定しているケースは少ないですが、もし設定していた場合はご注意ください。
あわせて読みたい記事
X(Twitter)の非公開アカウントの解除は慎重に行おう

X(Twitter)の非公開アカウント解除について、方法と注意点について解説しました。
非公開設定を解除すると、これまで限られた相手にしか公開していなかった自分の投稿が、多くの人の目に触れる可能性が出てきます。予想もしていないトラブルや不利益につながることもあるため注意が必要です。
X(Twitter)の非公開アカウントの解除は慎重かつ、リスクを管理しながら取り組んでいきましょう。
あわせて読みたい記事
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT