【種類別】ドメインとは?メリットやデメリットを初心者向けに解説!
ドメインとは、インターネット上におけるアドレス、つまり住所のようなものです。しかし、それだけではわかりにくいという方も多いことでしょう。
本記事では、ドメインの基本情報を初心者向けに解説しています。メリット・デメリットにも触れており、最後まで読めばドメインの全体像がわかるはずです。
ドメインの種類や詳細が知りたい方は必見の内容です。
目次
ドメインとは?
ドメインとは、インターネット上にあるwebサイトやメールアドレスの識別名のことです。インターネット上の住所、いわゆるURLの一部として使われます。「ドメインとはどこの部分?」という疑問をよく耳にしますが、この記事の場合、「https://www.sungrove.co.jp/domain/」の「 sungrove.co.jp/domain/ 」がドメインです。
本来、webサイトの住所を識別するためには、「123.456.78.912」といった「.(ドット)」で区切られた数字の羅列、通称IPアドレスが用いられます。しかし、コンピューターにとってIPアドレスはわかりやすくても、人間にはただ数字が並んでいるだけにしか見えません。
そこで登場するのがドメインです。「123.456.78.912」などのIPアドレスをドメイン名を紐付けることで、人間にも理解しやすいようにしています。
ドメイン名(パーマリンク)に関してはこちらの記事を参考にしてください。
独自ドメインとサブドメインの違い
ドメインには独自ドメインとサブドメインの2種類が存在します。
- 独自ドメイン
- サブドメイン
それぞれ詳細をチェックしていきましょう。
独自ドメインとは
独自ドメインとは、自分で好きな名前を付けて取得したドメインのことです。「世界に一つだけのオリジナルドメイン」と言い換えることもできます。
独自ドメインを取得するには、ドメイン登録業者に申し込んで、年間数千円程度の費用を支払う必要があります。独自ドメインは、「abc.com」や「xyz.jp」のように、「.(ドット)」で区切られた二つの部分から構成される点が特徴です。前半部分を「ドメイン名」、後半部分を「トップレベルドメイン」と呼びます。
サブドメインとは
サブドメインとは、独自ドメインの下に作られる小さなドメインのことです。サブドメインは、「blog.abc.com」や「shop.xyz.jp」のように、「.(ドット)」で区切られた三つ以上の部分から構成されます。前半部分を「サブドメイン名」、中央部分を「独自ドメイン名」、後半部分を「トップレベルドメイン」と呼びます。
サブドメインは、独自ドメインを取得した人が自由に作成可能です。また、サブドメインはwebサイトの内容や機能ごとに分類するために使われます。
ドメインのレベルや種類
ドメインを取得する際、「.jp」や「.com」など「TLD(トップレベルドメイン)」を選ぶ必要があります。
TLDは自由に取得できるものや登録要件があるもの、国別に割り振られたもの、会社向けのものなど、種類が多様です。
具体的には以下の4種類に大別されます。
- 分野別トップレベルドメイン(gTLD)
- 新ドメイン(新gTLD)
- 国コード別トップレベルドメイン(ccTLD)
- 属性型JPドメイン
それぞれ詳細を解説します。
分野別トップレベルドメイン(gTLD)
「.com」や「.net」など、分野別に登録できるトップレベルドメインです。世界中の誰もが自由に取得できます。
ドメイン | 用途・特徴 |
---|---|
.com | 商用サービスや企業向け |
.net | ネットワーク関連のサービス向け |
.info | 情報発信や口コミ向け |
.biz | ビジネスや企業向け |
.org | 非営利団体や組織向け |
新ドメイン(新gTLD)
前述したgTLDのうち、2012年以降に創られたトップレベルドメインのことです。比較的新しいので、「.com」や「.net」では取得できなかった文字列でも、新gTLDなら登録できる可能性があります。
ドメイン | 用途・特徴 |
---|---|
.site | webサイト全般にマッチ |
.cloud | クラウド向け |
.blog | ブログ向け |
.app | アプリやゲーム向け |
国コードトップレベルドメイン(ccTLD)
国や地域を表すトップレベルドメインのことです。ccTLDのなかには、世界中の誰でも取得できるものもありますが、「.jp(日本)」や「.uk(イギリス)」など、その国に住所を有する団体/個人しか登録できないものもあります。
ドメイン | 取得条件 |
---|---|
.jp(日本) | 日本に住所を有する組織/団体/個人 |
.uk(イギリス) | イギリスに住所を有する組織/団体/個人 |
.bz(ベリーズ) | 世界中の誰もが取得可能 |
.in(インド) | 世界中の誰もが取得可能 |
.us(アメリカ) | アメリカ国籍/アメリカ在住/アメリカに関わっていることを明確に証明できる |
属性型JPドメイン
日本で使われる特殊な国コードトップレベルドメインのことです。「.co.jp」や「.ac.jp」、「.go.jp」などがあります。それぞれに登録要件があり、1組織が登録できる数は1種類のみです。
ドメイン | 用途・特徴 |
---|---|
.co.jp | 日本国内で登記している会社向け |
.or.jp | 財団・社団・特殊法人向け |
.go.jp | 日本の政府機関/各省庁管轄の研究所向け |
.ne.jp | 日本国内のサービス提供者によるネットワークサービス向け |
.ac.jp | 高等教育機関/学校法人向け |
独自ドメインを取得するメリット
独自ドメインを取得するメリットは以下のとおりです。
- 信頼性が高い
- サービス終了の影響を受けない
- SEOに有利
それぞれ詳細を解説します。
信頼性が高い
独自ドメインは企業の信頼性を高めてくれる可能性があります。
ブログサービスの無料プランの場合、ドメイン名にそのサービスの名前が表示されることが多いです。
例)
- はてなブログ:hatenablog.com/が末尾に表示
- アメーバブログ:ameblo.jp/が先頭に表示 など
webサイトを訪れた読者からすれば、「無料サービスで作られたホームページ」と「独自ドメインで作られたホームページ」を比較した場合、後者により信頼感を抱くのは自然な流れでしょう。
また、独自ドメインを取得すると、それを利用したメールアドレスが手に入ります。「co.jp」なら、「〇〇〇〇@co.jp」で作成できるということです。
このようなメールアドレスは企業の信頼感を強めるので、ブランディング効果も期待できます。
サービス終了の影響を受けない
独自ドメインで開設したwebサイトは、基本的に消えることがありません。しかし、無料のブログサービスの場合、そのサービスが終了してしまったらwebサイトごと消えてしまう可能性があります。
また、独自ドメインはレンタルサーバーの契約先が変わっても問題ありません。ドメイン移行作業さえ失敗しなければ、以前と同じ状態でwebサイトを運営可能です。
SEOに有利
SEOとは検索エンジン最適化の略称です。要するに「Google検索で上位表示を目指す」ことを意味します。そのほうがより多くの読者の目にとまるからです。
また、昨今のSEOはドメインパワーが非常に重視されています。ドメインパワーとは、そのwebサイトが保有する信頼性や権威性などの総合力のことです。ブランドイメージと言い換えることもできます。
基本的に、ドメインパワーは短期間で高めることが難しく、何年も時間をかけて積み上げていくものです。このような背景があるなか、無料のブログサービスが運営終了となった場合の損失は計り知れません。今まで積み上げてきたドメインパワーが吹き飛ぶからです。
独自ドメインの場合、サービス終了の影響を受けないので、上記のようなリスクを心配する必要がありません。
独自ドメインを取得するデメリット
独自ドメインを取得するデメリットは以下のとおりです。
- 費用がかかる
- 管理や更新が必要
それぞれ詳細を解説します。
費用がかかる
独自ドメインを取得する最大のデメリットは、費用がかかることです。ドメイン登録業者によって異なりますが、一般的には年間数千円程度の費用がかかります。
また、独自ドメインを取得するだけではwebサイトを公開することができません。webサイトを公開するには、レンタルサーバーなどを利用する必要があります。 一般的には月額数百円から数千円程度です。
つまり、独自ドメインを取得してwebサイトを公開するためには、年間1,5000円程度の費用が発生します。
管理や更新が必要
独自ドメインを取得するもう一つのデメリットは、管理や更新が必要なことです。ドメイン登録業者によっては、自動更新のサービスを提供している場合もありますが、それでも更新料金の支払いや登録情報の確認などの手続きが必要です。
またドメインやDNSの設定/変更、レンタルサーバーとの連携など、webサイトを公開するためにはある程度の知識が求められます。
ドメインのまとめ
本記事では、ドメインの基本情報について解説しました。押さえておきたいポイントは以下のとおりです。
- 独自ドメインとサブドメインがある
- 資産性があるのが独自ドメインのメリット
- 管理が面倒なのが独自ドメインのデメリット
本格的なホームページ運営を検討している場合、独自ドメインをおすすめします。ただ、ドメイン代が年間数千円、レンタルサーバー代が年間1万円以上かかる点は要注意です。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT
-
NEW ARTICLE
2024/11/11
ブログ作成サービスおすすめ13選を徹底解説!メリットや選び方も紹介
未分類
-
ARTICLE
2021/09/01( 更新)
YouTubeのサムネイルの作り方!おすすめの画像作成ソフト・アプリ5選
デザインSNS
-
NEW ARTICLE
2024/11/08( 更新)
YouTube(ユーチューブ)チャンネルを削除する方法や注意点とは?手順を画像付きで解説!
動画コンテンツYouTube
-
NEW ARTICLE
2024/11/11
YouTube(ユーチューブ)を要約する方法を紹介!ツールの使い方と要約の質を高める方法を解説
動画コンテンツYouTube