最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
Googleレンズとは?使い方、機能、画像検索のメリットを紹介

Googleレンズとは?使い方、機能、画像検索のメリットなど解説

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

写真や画像に関連する情報を取得したいなら、「Googleレンズ」が便利です。

本記事では、Googleレンズの基礎知識から、使い方や機能、メリット、いらない場合(従来のGoogle画像検索に戻す方法)まで幅広く言及、解説します。

ビジネスに活用できる側面も紹介。ぜひ、参考にしていただけますと幸いです。

なお、こちらの動画でも紹介しています(より簡素な内容です)。
手っ取り早く確認したい方は、ぜひご視聴ください!

Googleレンズとは

Googleレンズの基礎知識

Googleレンズとは、写真や画像から関連する情報を表示してくれる検索アプリです。ツール自体はAndroid端末のみに対応していますが、GoogleフォトなどのアプリをダウンロードすることでiPhoneでも使えます。

個人が保存している写真・画像だけでなく、インターネット上に公開されているものまで対象範囲内です。無料で使えることもうれしいポイントといえます。

Googleレンズの主な用途は、「ライブ検索」と「写真検索」です。
前者は、その場でカメラをかざし、目の前にあるものを調べられます。
後者は、すでに撮影されたもの(パソコンやスマートフォンに保存された写真やWeb画像)
が対象です。

Googleレンズは、基本、スマートフォンで使います。ただし、パソコンと連動した時には、撮影した文字の(パソコン端末への)コピー&ペーストが可能です。
その際、同じアカウントでログインするようにしてください。また、最新のChromeを利用することが前提条件です。

Googleレンズの使い方

Googleレンズの使い方

Androidの端末であれば、ツール内にある「Googleレンズ」のアイコンをタップし、そのまま使うといいでしょう。アイコンがあり、それをタップすると始められます。
ちなみに、起動方法は他にもあります。「Googleレンズ」自体のアプリが無いiPhoneやiPadでのデバイス検索でも、このやり方で対応してください。

一つは、Googleのアプリアイコンをタップして出てくる検索窓のなかです。Googleレンズのアイコンを確認できます。

また、Googleフォトでは保存画像の下枠に注目。ここにもレンズアイコンがあるはずです。※Googleフォトはライブ検索には使えません。

そして、Googleアシスタント。こちらも下枠に視線を落としてください。マイクアイコンと一緒に並んでいるのがわかります。

Googleレンズで画像検索を行うメリット

画像検索のメリット

Googleレンズを使うことで、言語化できないものを調べられます。
AI機能を搭載し、さまざまな情報を自動で認識できることが特徴です。
当然、役立てられるシーンは存在します。
たとえば、自分で撮影した画像に関する情報について、不明瞭すぎるケースに出くわすことは決して珍しくありません。
その際、Googleレンズを使えば、詳細情報を教えてもらえます。
風景や建物・有名人なども同様です。特徴やヒントを画像から検出し検索してくれるため、スッキリ解決しやすいでしょう。
答えがわかるのもさることながら、非常にシンプルな作業であるのもメリットです。キーワード入力をする手間や時間も省けます。

情報取得だけでなく、テキストの翻訳や読み上げも可能です。対応言語も多く、さまざまな国で使えます。

そのほか、読み込んだ情報をもとに類似の商品やデザインを検出してくれる働きも有用性が高いです。盗用を未然に防ぐといったリスクヘッジとしての役割を果たしてくれます。

Googleレンズのおすすめ機能・活用法

Googleレンズのおすすめ機能・活用法

Googleレンズはシンプルな仕組みでありながら、さまざまなシチュエーションで活用できるすぐれものです。
以下、おすすめ機能や使用の際のコツを紹介します。

植物や動物の写真からレコメンドを抽出

植物や動物の写真を撮り、その詳細を調べると、公園や動物園などがピックアップされます。知識の蓄積、学習用だけでなく、お気に入りスポットをみつけたいときなどにもおすすめです。

建物の写真から素早く最適なルートを検索

建物の写真には多くの情報がつまっています。名称から、沿革、営業時間に加え、ルート情報まで引っ張り出せるため、道順がややこしい場合でもスムーズにガイドしてもらえるでしょう。

翻訳機能が充実

Googleレンズでは、外国語を読み込み、翻訳する機能があります。
知らない言語や解釈が困難な文字列に出くわしたときは、ぜひ使ってみてください。
対応言語は100以上。

好きなテイストの商品を検出

お気に入りと同じテイストの商品を探すことがあると思います。
Googleレンズでは、類似商品を調べられるため、手っ取り早くアプローチできます。自分の趣向にあった好きなものをどんどん掘り出すにはうってつけです。

料理について調べる

未知の料理と遭遇した際、気になれば詳細を知ることが容易です。また、レストランのメニュー表からは料理情報だけでなく、人気の逸品のハイライト表示までしてくれます。

ファッションの参考にする

服やアクセサリーの写真や画像を読み込むと、ブランド名や価格をはじめ、ユーザーが知りたい情報が細かく表示されます。商品購入を検討するなら、参考にしてみてください。

バーコードやQRコードからも検索可能

商品のバーコードをかざして虫眼鏡ボタンを押すと、検索結果が出てきます。わざわざ商品名を検索窓に入力するときよりも、断然簡単です。

名刺を管理する

Googleレンズは名刺の基本情報を読みってくれます。普段、名詞管理を煩雑に思われている方は試してみてもいいでしょう。

スケジュールを管理する

スケジュールを管理するにあたっても、Googleレンズは活用できます。手書きの予定表から、イベント名やタスク名・場所・日時などを読み取れるからです。些細な作業とはいえ、その利便性は侮れません。

画像とテキストを融合した検索(Multisearch)

Multisearch とは、Google レンズにテキスト検索を連携させた新しい検索スタイルの機能です。2022年6月現在、日本ではまだリリースされていません。アメリカの英語ユーザー向けに提供されています。
実際、どのように使われ、何ができるのか例を挙げて説明します。

仮にGoogleレンズでバナナを写したとしましょう。そこで「t-shirt」 とテキスト検索を追加します。すると、Googleはバナナ柄のTシャツを探し出そうとしてくれます。つまり、画像+テキストの条件で検索が行われたというわけです。

現状は上述した使われ方が主流ですが、今後に向けては、さらなる機能の拡張がわかっています。

たとえば、ある食べ物を写し「near me」と検索すると、そのメニューを食べられるレストランを見つけてくれるようです。2022年後半リリース予定といわれています。

他方、まだまだ先の予定になりそうですが「scene exploration」と呼ばれる機能も要注目です。
棚に陳列されている商品群など複数の被写体に対して、指定のテキストを入力すれば、条件に合ったものを絞り込んでくれるといいます。

そういうわけでGoogleレンズについては、あらためて便利だと思う次第です。なおかつ可能性に満ちたツールだと、将来的にも期待したくなります。

参照:Go beyond the search box: Introducing multisearch

Googleレンズはビジネスシーンでも重宝されている!

Googleレンズはビジネスシーンでも重宝されている!

Googleレンズのユーザーは、取得した情報をもとにサイト訪問から商品購入まで幅広くアクションを起こしてくれることがあります。
ということは、たとえば自社のECサイトなどを運用している場合、いかにGoogleレンズとの接点を設けるかが、商品の売り上げや収益アップのカギを握るといえそうです。

うまく画像検索でのリーチを促すことができれば、潜在顧客のファン化、エンゲージメント向上、ロイヤルカスタマーへの育成まで期待が持てます。
では、具体的にどのような施策が効果的なのでしょうか。

画像検索の最適化

いわゆるSEO施策の一つに画像検索の最適化が挙げられます。
ポイントは「alt属性」です。

alt属性は代替テキストとも呼ばれます。ソースコード(HTML)内のimg要素のなかに記述される、画像についてのテキスト情報です。
alt属性がしっかり構築されていれば、画像結果に反映されます。また、Googlebotの画像認識の精度は日に日に高くなってきているとはいえ、やはり文字情報の補足がなければ正しく理解されないのが現状です。それゆえ、Googleレンズで検索したときにも、はっきりと認識されるようalt属性は確実に記述しましょう。

SNSとの親和性

Instagramで顕著なように、SNSでの画像の重要性はいまや揺るぎない高さといってもいいでしょう。つまり、わたしたちは画像から多くの情報を受け取っているわけです。
Googleレンズも然り。
魅力的な画像を露出させ、SNSという影響力の大きなコミュニティで拡散してもらうことは、ビジネスを一気に加速させる有効な手段です。もちろん、センスが肝になるとはいえ、画像の持つ無限の可能性にはどうしたって期待せざるを得ないでしょう。
まずはGoogleレンズをきっかけに接点を作り、認知度を高め、SNSでも取り上げられることを目指してみてはいかがでしょう。

Googleレンズがいらない場合

Googleレンズがいらない場合

ここまでお伝えしてきた通り、Googleレンズは確かに便利です。が一方で、従来の画像検索のメニューが変更したことに戸惑いを覚えた人たちも実はいらっしゃいます。

AndroidやChromeがアップデートしたことで、画像のコンテキストメニュー(画像を右クリックすると出現)の項目は“この画像をGoogleで検索”の代わりに“Googleレンズで検索”と表示されるようになりました。このオプションをタップすると、選択した画像がそのままGoogleレンズに送信される仕組みです。これが、慣れない人にとっては厄介な改変だったようです。

では「元に戻したい」つまり「Googleレンズがいらない場合」には、どうすればいいのでしょうか。

案ずることありません。やり方は簡単です。以下の手順に沿って、対応してください。

まず、Google Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力します。

すると、以下のページへと進みます。

「chrome://flags」と入力した後に表示される画面

次に検索バー「Search flags」の箇所に“lens”と入力してください。

検索バー「Search flags」の箇所に“lens”と入力した後に表示される画面

Googleレンズ解除に該当する項目は、スマホでは“Google Lens powered image search in the context menu.”と表示されるのに対して、パソコンだと、上の画像のように“Search your screen with Google Lens”と記されているテキストです。

いずれにせよ、選べるステータスを「Default」から「Disabled」に変更し、保存後、画面上で指示されるまま再起動すれば完了です。

なお、あらためてGoogleレンズが必要となった場合は、検索バーの隣に設置されている「Reset all」のボタンから当初の変更仕様に戻すことができます(画面上で操作した内容すべてを初期化します)。あわせて知っておくようにしましょう。

Googleレンズについて理解し、目的に合わせて活用しよう!

Googleレンズを用いることでさまざまな情報が取得できます。類似商品・サービスまで教示いただける点など、まずユーザーとして非常にありがたい機能が目白押しです。

また、ビジネス面でも大きなチャンスが眠っています。使い方次第で、新たなチャネルとして作用することはもちろん、SNSなど既存媒体にも良い影響をもたらしてくれる期待が持てます。
とりわけ、ECサイトを運用する際はその恩恵をぜひ受けたいところ。Googleレンズ経由でたまたま出会った商品に惹かれ、クリックしてもらい(サイトに訪問してもらい)、購入までつながるケースは、理想的なフローとはいえ、そこまで珍しくないはずです。

Googleレンズは、今後は、より広範囲で使われるものと思われます。プライベートタイム、ビジネスシーン、両者問わずそれぞれの目的に沿って有意義に活用してみてください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ヒゴ
無知、無能、無粋、無才、無点法……。SEOやアクセス解析に腐心しつつも、それらはまるで逃げ水のように追いかけては遠く離れ、ようやく掴んだと思った矢先にはシビアな現実を突きつけられる有様です。あるいはライターとして名を連ねることに気後れしながら、日曜大工のスタンスで恣意的かつ箸にも棒にもかからない駄文をまき散らしています。隠し切れない底意地の悪さ。鼻持ちならない言い回し多数。どうかご容赦ください。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT