最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

万能メモアプリ「Google Keep(グーグルキープ)」の使い方をPC・スマホ別に解説!

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

皆さんは「Google Keep(グーグルキープ)」というメモアプリをご存じでしょうか?

テキスト入力はもちろん、音声入力・手書き入力・画像の挿入・チェックリストや表の作成など、メモアプリには欠かせない機能がギュッと凝縮されており、仕事・プライベートのどちらにおいても使い勝手抜群。「Gmail」や「Google カレンダー」など、Google社の各種サービスとも連携しているので、日頃からGoogle製品を利用している人へ特におすすめできます。

本記事では、そんな万能メモアプリ「Google Keep」の使い方を徹底解説!PC・スマホ(iPhone)別に各機能の操作方法を詳しく見ていきましょう。

Google Keep(グーグルキープ)とは?

Google Keep(グーグルキープ)とは、Google社が提供する多機能メモアプリです。Googleアカウントさえ所持していれば、誰でも無料で利用可能。PC(Web版)とモバイル端末(iOS版Android版)の両方に対応しているため、家やオフィスはもちろん、外出先からでも手軽にメモを確認したり、編集したりすることができます。

最大の魅力は、大きなストレスを感じることなく、だれでも簡単に使用できるシンプルな操作性でしょう。必要最低限の機能に絞られているため、メモアプリ初心者でも戸惑うことなくスムーズに使いこなせます。

具体的にどのような機能が搭載されているのか、次項より詳しく見ていきましょう。

公式サイト:Google Keep

Google Keep(グーグルキープ)の基本的な使い方

まずは、Google Keepの基本機能を5つ紹介します。

・メモ機能
・写真機能
・リマインダー機能
・共有機能
・アーカイブ機能

それぞれ実際の操作画面とともに確認していきましょう。なお、マルチデバイスに対応している機能については、PCとスマホ(iPhone)の画面に分けて解説していきます。

メモ機能

メモ機能は、Google Keepのメイン機能です。

以下の順に詳しい操作方法を確認していきましょう。

・メモの作成
・手書き入力
・チェックリストの作成
・色・拝啓の変更
・音声入力(モバイルアプリのみ)

では、1つずつ解説してきます。

PCの場合

メモの作成

(1)Google Keepを開く。

(2)「メモを入力…」をクリックし、テキストを入力すると新規メモが作成されます。

メモを削除したい場合は、各メモの下部にある3点リーダーから「メモを削除」を選択してください。

また、新規メモは「Google カレンダー」などのサイドバーからも作成できます。手順は以下の通りです。

(1)サイドバーの「Google Keep」アイコンをクリックする。

(2)「メモを入力…」をクリックする。

(3)赤枠内にテキストを入力すると新規メモが作成されます。

手書き入力

(1)入力欄の右側にある「図形描画付き新規メモ」をクリックする。

または、入力欄下部の3点リーダーから「図形描画を追加」をクリックしてください。

(2)編集画面上部のツールバーでペンの種類・色・太さを設定し、手書きで入力してください。

ツールバー右端の「格子」アイコンからグリッド線を表示させることも可能です。

チェックリストの作成

(1)入力欄下部の3点リーダーから「チェックボックスを表示」を選択する。

(2)テキストを入力すると次のチェックボックスが表示されます。

入力後にリストの順番を入れ替えたい場合は、テキストの左側にある移動アイコンをドラッグ&ドロップしてください。

色・背景の変更

(1)入力欄下部の「パレット」アイコンをクリックする。

(2)変更したい色または背景を選択するとメモのデザインが変わります。

スマホ(iPhone)の場合

メモの作成

(1)Google Keepを起動する。

(2)ホーム面右下の「+」ボタンをタップする。

(3)赤枠内にテキストを入力すると新規メモが作成されます。

なお、入力方法を変更したい場合は、編集画面左下の「+」ボタンから設定することが可能です。

また、メモを削除したい場合は、編集画面右下にある3点リーダーをタップし、「削除」を選択してください。

手書き入力

(1)ホーム画面下部の「ペン」アイコンをタップする。

(2)編集画面下部のツールバーでペンの種類・色・太さを設定し、手書きで入力してください。

背景にグリッド線を表示したい場合は、編集画面右上の3点リーダーをタップし、「グリッド線を表示」を選択してください。

グリッド線の種類を選択し、「承認」をタップすると適用されます。

チェックリストの作成

(1)ホーム画面下部の「チェックボックス」アイコンをタップする。

(2)テキストを入力し、キーボードの「改行」をタップすると自動的に次のチェックボックスが生成されます。

色・背景の変更

(1)編集画面下部の「パレット」アイコンをタップする。

(2)色または背景を選択するとメモのデザインが変わります。

音声入力

(1)ホーム画面下部の「マイク」アイコンをタップする。

(2)画面に「お話しください」と表示されたら、記録したい内容を音声で吹き込んでください。

なお、音声入力では、変換されたテキストとともに音声データも保存されます。

写真機能

続いて、画像を挿入する方法について解説していきます。

なお、モバイルアプリでは画像を挿入するだけでなく、写真を撮影することも可能です。

PCの場合

(1)入力欄下部の「画像を追加」アイコンをクリックする。

(2)挿入したい画像を選択し、「開く」をクリックする。

(3)必要に応じてタイトルとメモを入力してください。

スマホ(iPhone)の場合

写真を撮影する場合

(1)ホーム画面下部の「画像」アイコンをタップする。

(2)「写真を撮る」をタップするとカメラが起動します。

画像を挿入する場合

(1)ホーム画面下部の「画像」アイコンをタップする。

(2)「画像を選択」をタップする。

(3)挿入したい画像を選択する。

(4)必要に応じてタイトルとメモを入力してください。

リマインダー機能

リマインダー機能では、日時はもちろん、場所も入力できるようになっています。あらかじめ住所を設定しておけば、その場所に到着したタイミングで通知を受け取ることができるので、「商談メモ」に訪問企業の最寄駅を設定して直前に企業データを見返せるようにしたり、「買い物メモ」にスーパーの住所を設定して買い忘れを防止したり…と、さまざまな用途に活用できるでしょう。

PCの場合

(1)入力欄下部の「リマインダーを追加/編集」アイコンをクリックする。

(2)日時と場所をそれぞれ設定してください。

なお、リマインダーが設定されているメモには、時間と場所が表示されます。

スマホ(iPhone)の場合

(1)編集画面右上の「ベル」マークをタップする。

(2)候補日時と場所が表示されるので、当てはまるものがあれば、ここから選択してください。

なお、候補以外の日時または場所を設定したい場合は「日時を選択」、場所を指定する場合は「場所を選択」をタップして設定できます。

また、スマホの場合も、PCと同じようにリマインダーが設定されているメモには、時間と場所が表示されます。

共有機能

Google Keepで作成したメモは、Googleアカウントを所持している人と共有することができます。閲覧だけでなく、お互いに編集することも可能です。

PCの場合

(1)入力欄下部の「共同編集者」アイコンをクリックする。

(2)相手のメールアドレスを入力し、「チェックマーク」→「保存」の順にクリックする。

(3)相手に招待メールが送信され、当該メモに共同編集者のユーザーアイコンが表示されます。

スマホ(iPhone)の場合

(1)共有したいメモを開き、編集画面右下の3点リーダーをタップする。

(2)「共同編集者」をタップする。

(3)相手のメールアドレスを入力し、右上のチェックマークをタップすると相手に招待メールが送信されます。

なお、こちらも共有されているメモには、共同編集者のユーザーアイコンが表示されます。

アーカイブ機能

メモが増えてくると、目的のメモを見つけ出すのに時間がかかってしまいますよね。

そんなときにおすすめなのが「アーカイブ機能」です。アーカイブ機能では、重要度の低いメモや閲覧頻度の低いメモをホーム画面とは別の場所で保管することができるので、ホーム画面をすっきり整理することができます。

PCの場合

(1)アーカイブしたいメモにカーソルを当て、「アーカイブ」アイコンをクリックする。

(2)サイドバーの「アーカイブ」に当該メモが保存されます。

スマホ(iPhone)の場合

(1)アーカイブしたいメモを開き、編集画面右上の「アーカイブ」アイコンをタップする。

(2)ホーム画面左上のハンバーガーメニューをタップする。

(3)「アーカイブ」の項目から当該メモを確認できます。

知って得する!Google Keep(グーグルキープ)の便利機能

ここからは、Google Keepの便利機能を5つ紹介します。

・ラベル
・ピン留め
・検索
・文字起こし
・Google Keep Chrome 拡張機能

1つずつ見ていきましょう。

ラベル

メモを分類したいときに便利なのが「ラベル」機能です。ラベルを付けることでメモを仕分けできるようになるため、必要なメモを簡単に見つけられるようになります。

PCの場合

(1)サイドバーの「ラベルの編集」をクリックし、新規ラベルを作成する。

(2)メモの入力欄下部にある3点リーダーから「ラベルを追加」を選択する。

(3)ラベルを選択すると、メモにタグが追加されます。

なお、ラベル別にメモを確認したい場合は、サイドバーからアクセスすることが可能です。

スマホ(iPhone)の場合

(1)ホーム画面左上のハンバーガーメニューをタップする。

(2)「新しいラベルを作成」をタップする。

(3)新規ラベルを作成する。

(4)編集画面の右下にある3点リーダーから「ラベル」を選択する。

もしくは、ホーム画面でメモを長押し、画面上部に現れるツールバーから「ラベル」アイコンをタップしてください。

(5)ラベルを選択すると、メモにタグが追加されます。

なお、ラベルごとにメモを確認したい場合は、ホーム左上の3点リーダーからアクセスすることが可能です。

ピン留め

頻繁に確認するメモや重要なメモは「ピン留め」機能でホーム画面の上部に固定しておくのがおすすめです。大量のメモに埋もれることがないため、急いでいるときでもすぐに見つけられますよ。

PCの場合

PCの場合は、各メモの右上に表示される「ピン」アイコンをクリックするだけでOKです。

ピン留めしたメモは、ホーム画面の上部に固定表示されます。

スマホ(iPhone)の場合

スマホの場合も、各メモの編集画面上部にある「ピン」アイコンをタップすると、ホーム画面の上部に固定表示されます。

検索

メモを探したいときに便利なのが「検索」機能です。テキスト検索のほか、リマインダー、ラベル、共有ユーザー、色など、さまざまなフィルターで検索することができます。

PCの場合

(1)ホーム画面上部の検索窓をクリックする。

(2)テキストを入力するか、フィルターを選択すると検索結果が表示されます。

スマホ(iPhone)の場合

(1)ホーム画面上部の検索窓をタップする。

(2)テキストを入力するか、フィルターを選択すると検索結果が表示されます。

文字起こし

Google Keepでは、画像からテキストデータを抽出することができます。紙の書類やコピペできないPDFファイルなど、これまでは手作業で文字起こしする必要があったデータも簡単にテキスト化できるため、作業効率を大幅に向上できるでしょう。

PCの場合

(1)入力欄下部の「画像を追加」アイコンをクリックする。

(2)ファイルを選択し、「開く」をクリックする。

(3)編集下部の3点リーダーから「画像のテキストを抽出」をクリックする。

(4)画像の下に抽出されたテキストが表示されます。

スマホ(iPhone)の場合

(1)編集画面左下の「+」ボタンから「写真を撮る」または「画像を選択」をタップする。

(2)ファイルを選択するか、抽出対象を撮影し、挿入された画像をタップする。

(3)画像編集画面右上の3点リーダーから「画像のテキスト抽出」をタップする。

(4)画像の下に抽出されたテキストが表示されます。

Google Keep Chrome 拡張機能

最後に、「Google Keep Chrome 拡張機能」を紹介します。これを追加しておけば、Webサイトの閲覧中でも簡単にメモを作成できるため、資料収集などの作業を効率化できるでしょう。

(1)「Google Keep Chrome 拡張機能」をダウンロードする。

(2)「拡張機能」アイコンから「Google Keep Chrome 拡張機能」の固定をオンにする。

(3)Webサイトの閲覧中に「Google Keep」アイコンをクリックし、必要に応じてテキストを入力する。

(4)Google Keepのホーム画面にメモとして保存されています。

Google Keep(グーグルキープ)の使い方をマスターしてビジネスに活用しよう!

Google Keepは、メモアプリとして欲しい機能がほぼ網羅されている万能アプリです。

簡易的なメモ帳としての使い方はもちろん、タスク管理やスケジュール管理、文字起こしなど、幅広い用途に活用できるうえに、マルチデバイス対応で外出先からでもさっとメモを書き残すことができるので使い勝手抜群!現時点でGoogleアカウントを持っていない方も、簡単なユーザー登録だけですぐに使えるようになるので、メモアプリの利用を検討している方は、ぜひ一度お試し感覚で使ってみてはいかがでしょうか。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ながた
編集プロダクションで旅行ガイドブックの取材・制作に携わった後、Webライターの道へ。お酒と激辛料理をこよなく愛するインドア派。シーズン中はもっぱら野球観戦。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT