最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

TikTok(ティックトック)の再投稿とは?方法やメリットを徹底解説!

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

TikTokには、投稿された動画を拡散できる「再投稿」機能があります。この記事ではTikTokで再投稿する方法や、この機能を活用することで得られるメリットについて、わかりやすく解説します。

さらに記事の後半では「再投稿すると投稿者に通知が届くのか」「自分の動画を再投稿できるのか」といった、よくある質問にもお答えしています。ぜひ最後までご覧ください。

目次

TikTokの再投稿(リポスト)とは?

TikTokの再投稿とは、TikTok上に投稿された動画を相互フォローしているユーザーにシェアできる機能です。この機能は、X(旧Twitter)のリポスト(リツイート)に似ていると言われています。再投稿機能は2022年7月に本格的に導入されました。それまでは、動画をシェアするには一度ダウンロードしてから再アップロードする必要があり、手間がかかっていました。

「いいね」と再投稿の違い

TikTokにおける「いいね」と再投稿は、どちらも「動画に対するポジティブな反応」ですが、役割や表示される場所、拡散力において明確な違いがあります。

「いいね」は動画に対して「面白い」「良い」と思った時に押すボタンです。「再投稿」は他人の動画を自分のフォロワーの「おすすめ」に再シェアする機能です。

それぞれの特徴と違いは次の通りです。

「いいね」「再投稿」
表示自分の「いいね」履歴に保存フォロワーのおすすめフィードに表示
拡散力低い高い
目的自分用の記録・共感他人への紹介・拡散
通知の有無投稿者に通知される投稿者に通知される
取り消しの可否「いいね」取り消し可能「再投稿取り消し」可能

使い分け方としては、自分用に動画を保存したい場合は「いいね」、フォロワーにも動画を見せたい、拡散したい場合は「再投稿」が適切でしょう。

TikTokで再投稿した動画はどこに投稿される?

TikTokの再投稿をした場合、動画はどこに表示されるのか解説します。

動画が表示されるのは相互フォロワーの「おすすめ」ページ

自分が再投稿をした動画が表示されるのは、相互フォローしているユーザーの「おすすめ」ページです。一方だけがフォローしている、フォローされている人の「おすすめ」には表示されませんし、自分とフォロー関係にない人には、再投稿は届きません。
自分の「おすすめ」には、相互フォローしているユーザーの再投稿が一覧で表示されています。

TikTokで再投稿されるとどうなる?

TikTokで動画が再投稿されると、コンテンツがより多くの人の目に触れるチャンスが生まれます。この項では、再投稿されたときに起こることをくわしくご説明します。それぞれ見ていきます。

投稿者のフォロワー外に拡散される可能性が高まる

再投稿されると、再投稿したユーザーのフォロワーのおすすめページに、動画が表示されます。「いいね」よりも拡散力が強いため、再生回数・フォロワー・エンゲージメントの増加が見込めます。

投稿者に通知が届く

動画が再投稿されると、投稿者の通知欄に「●●さんがあなたの動画をリポストしました」

と表示されます。これにより、どのユーザーが再投稿された動画に共感・拡散意欲を持っているのかがわかります。

動画に「リポスト」バッジが表示される

再投稿したユーザーのフォロワーが動画を見ると、その動画に「●●さんがリポストしました」という黄色いバナーが表示されます。

TikTokで再投稿したらバレる?

再投稿した際に「〇〇さんがあなたの投稿を再投稿しました」などと、投稿者本人に通知が送られることはありません。ただ、再投稿したことは相互フォロワーには通知されます。

TikTokで動画を再投稿する方法

TikTokで動画を再投稿する方法は次の通りです。

(1)TikTokを開き、再投稿したい動画の右下にある矢印(共有)マークをタップします。

(2)送信先一覧に出てくる「再投稿」を選択します。

(3)確認画面が出てくるので「OK」をタップします。

(4)「再投稿しました」と表示されれば完了です。

なお、TikTokで再投稿した動画は、プロフィールページの矢印マークをタップすると確認できます。

再投稿を解除する方法

再投稿を解除する手順は次の通りです。

(1)再投稿した動画の再生画面を開き、矢印(共有)マークをタップします。

(2)「再投稿の削除」をタップします。

(3)画面に「削除しました」と表示されたら完了です。

TikTokで再投稿をするメリット

TikTokの再投稿をすることには、4つのメリットがあります。メリットは以下の通りです。

  • 動画をより多くの人に届けることができる
  • 著作権を侵害せずに動画をシェアできる
  • 動画の表示順位が上がって注目されやすくなる
  • 動画を共有して楽しめる

メリット①:動画をより多くの人に届けることができる

TikTokで再投稿をする1つ目のメリットは「動画をより多くの人に届けることができる」ことです。

再投稿をすると、相互フォローをしているユーザーに動画がシェアされます。また、そのユーザーがシェアすると、さらに多くの人に動画がシェアされます。

特に、フォロワー数が多いなど影響力が大きなアカウントが再投稿すると、シェアされた動画が大きな話題となる可能性があります。

メリット②:著作権を侵害せずに動画をシェアできる

TikTokで再投稿をする2つ目のメリットは「著作権を侵害せずに動画をシェアできる」ことです。ほかの人の動画をシェアする方法として、「一度動画をダウンロードして、自分のアカウントで再アップロードする」という手段もありますが、これは著作権を侵害する可能性があり、場合によってはアカウントがシャドウバンされるリスクがあります。

しかし、再投稿機能を使えば、著作権の心配をすることなく、他のユーザーの動画をフォロワーにシェアできます。

メリット③:動画の表示順位が上がって注目されやすくなる

TikTokで再投稿をする3つ目のメリットは、再投稿された動画コンテンツの表示順位が高くなることです。再投稿をすることで動画を見た人が増え、再生回数が伸びます。

さらに、コメントや「いいね」が増えたり、InstagramやX(旧Twitter)でシェアされたりすることで、より多くの人の目に留まるのです。特にTikTokerや企業アカウント運営者の場合、投稿がどの順位で表示されるかは重要となります。

メリット④:動画を共有して楽しめる

TikTokで再投稿をする4つ目のメリットは、TikTokアカウントを伸ばすことに興味がない人でも、動画を共有する楽しさを感じられることです。

以前は、動画をシェアするにはダウンロードやリミックス機能を使うなど、手間がかかることが多かったため、わざわざ動画のURLをLINEで送る人もいたでしょう。しかし、LINEで送るほどでもない内容だったり、LINEに送るのが面倒に感じたりすることもあり、共有がスムーズにいかないことがありました。

今では、ワンタップで「おすすめ」ページに、自分が面白いと思った動画をすぐに共有できます。また、相互フォロワーが紹介してくれた動画を簡単にチェックすることもできるようになりました。

TikTokの再投稿に関するよくある質問

ここからは、TikTokの再投稿に関するよくある質問をご紹介します。

質問①:再投稿したら投稿者に通知はいきますか?

再投稿した際に「〇〇さんがあなたの投稿を再投稿しました」などと、投稿者本人に通知が送られることはありません。ただ、再投稿したことは相互フォロワーには通知されます。

質問②:自分の動画を自分で再投稿することはできますか?

自分の動画は自分では再投稿することはできません。

動画の再生数を伸ばしたいのならば、フォロワーに再投稿をお願いする、または自身の別のアカウントで再投稿するといった方法も選択肢の一つです。

質問③:再投稿できないのですが、どうしてでしょうか?

再投稿がうまくできない場合は、以下のような原因が考えられます。

  • TikTokのバージョンが古い
  • TikTokの一時的な不具合

TikTokのバージョンが古いと考えられる場合は、TikTokのアップデートをしてみましょう。

アップデートを終えても再投稿ができない場合は、TikTokに一時的な不具合が生じている可能性があります。

このような場合には、一度TikTokのアプリを再起動してみると改善することもあります。それでも不具合が解消しない場合は、しばらく時間を置いてみましょう。

質問④:非公開アカウントでも再投稿できますか?

非公開アカウントでも、再投稿機能は使えます。ただし、フォロワーでないユーザーには再投稿は表示されません。再投稿した動画はフォロワーにだけおすすめとして表示される可能性があります。再投稿したユーザーのプロフィールに再投稿履歴は表示されません。

質問⑤:TikTokで自分の再投稿をフォロワーのフィードに表示させないように設定できますか?

現状ではそのような設定はできません。再投稿すると、フォロワーの「フォロー中」タブや「おすすめ」に表示される可能性があります。

質問⑥:自分の動画を再投稿されないように設定できますか?

自分の動画を他のユーザーが再投稿できないように設定することはできません。再投稿されれば、動画が投稿されている限り、誰にでも動画を再投稿・閲覧される可能性があるため、注意が必要です。

ただし、TikTokアカウントが非公開であれば、動画がフォロワー以外に公開されることがないため、動画が再投稿されることもありません。どうしても動画を再投稿されたくない場合は、アカウントを非公開にしておきましょう。

質問⑦:フォロワーの再投稿が表示されないのはどうしてですか?

フォロワーの再投稿が表示されないのは、相互フォロワーになっていないからだと考えられます。自分がフォローしているだけ、相手のみがフォローしている状態だと再投稿はされません。相互フォロワーになっているか、一度見直してみましょう。

質問⑧:リミックスやデュエットとは何が違うんですか?

リミックスやデュエットとの大きな違いは、「動画を加工せずにそのまま投稿できる」という点です。再投稿機能が導入される前は、動画をシェアするにはリミックスやデュエットを使う必要がありました。つまり、ただシェアしたいだけでも、動画加工の手間をかける必要があったのです。再投稿機能を使えば、加工なしでそのまま動画を投稿できるので、とても便利になりました。

TikTokの再投稿機能を活用して、動画の拡散力を高めよう

TikTokの再投稿(リポスト)機能は、動画をより多くの人に届けるための強力なツールです。「いいね」との違いや、通知の仕組み、再投稿の仕方、取り消し方法などを正しく理解することで、より効果的に活用することができます。
特に、自分のフォロワーにおすすめしたい動画がある場合や、話題のコンテンツを広めたい時に再投稿は有効です。また、自分の再投稿履歴の確認や取り消しも簡単にできるため、気軽に使いやすい機能といえるでしょう。
この記事を参考に、TikTokの再投稿機能を活用して、コンテンツの魅力を広げていきましょう!

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

みつほり
業界紙報道記者の経験を経て、サングローブに入社。入社前は省庁に常駐し、取材・執筆に携わっていた。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT