最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
wordpress

WordPressにぴったり!おすすめのレンタルサーバーは?

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare


いざWordPressを使ってサイトを作ろう、というときの第一関門が、「レンタルサーバー選び」です。そもそもサーバーがなんなのかも分からず、出鼻をくじかれたという方も多いのではないでしょうか。しかも国内だけでも100以上のレンタルサーバー業者があり、どれを選べばいいのか分からないという方もめずらしくありません。

今回は、レンタルサーバーについて、初心者の方向けに分かりやすく解説します。もちろん、WordPress制作に向いているレンタルサーバーもご紹介するので、ぜひ自身にぴったりのものを見つけてくださいね。

レンタルサーバーとは?

あまり日常生活ではなじみのない「レンタルサーバー」ですが、いったいどのようなものなのでしょうか。ひとことで表すと、ホームページを表示するために必要な情報をストックしておく「サーバー」と呼ばれる場所を、「レンタル」すること。サーバーがなければ、ユーザーにサイトを見てもらうことができません。

レンタルサーバーを選ぶときのポイント

レンタルサーバーを選ぶときのポイント

WordPressを使用する際は必ず「MySQL」というデータベースを利用します。データベースとは、あらゆる情報の保管・編集・抽出・加工ができるソフトウェアのこと。そもそもどんなにスペックの高いレンタルサーバーを見つけたとしても、データベースが「MySQL」ではなかったらWordPressには使えません。何よりもまず、検討しているレンタルサーバーのデータベースが「MySQL」であることを確認してください。

では、レンタルサーバー選びのポイントをご紹介します。

ポイント①:ドメイン取得が可能なこと

まずおすすめなのが、好きなドメインが取得できるという点です。ドメインとは、いわゆるWEB上の住所を指します。このドメインを使って、サイトがWEB上のどこに存在するのかを識別するのです。よくサイトのURLで、「www.○○.com」といった表示を目にしませんか?このとき、「○○」の部分には店名や社名が入っていることが多いと思いますが、これがドメインです。

独自ドメインをとるメリットとしては、以下の2点があげられます。
・ユーザーにとって、信頼度が高い
・SEO効果が出しやすい

独自ドメインではないサイトの場合、怪しいサイトなのではないか?と感じてしまうユーザーも少なくありません。より信頼性のあるサイトだとアピールするためにも、独自ドメインの取得は必要でしょう。

また、SEO効果が出しやすいとうメリットもあります。SEOとドメインは結び付いているため、仮に独自ドメインでないサービスを利用していた場合、サービス終了してしまったら今までつみあげてきたSEO対策が無駄になってしまいます。しかし、独自ドメインを取得しておけば、ドメイン取得先のサービスが終了してもサイト自体は残るため、引き続き以前のSEO評価のままサイト運営ができるのです。

ポイント②:使用可能なサーバーのストレージ容量が十分にあること

サイトを運用していると、新商品情報を公開したりIR情報を掲載したりと、情報がどんどん増えていくはずです。このとき、サーバーのストレージ容量が小さいと、掲載可能な情報に限りがきてしまいます。ちなみに、容量を超えた量の情報をサイトに掲載した場合、正常に作動しない、ページ表示に時間がかかるなどの不都合がでてくるので注意しましょう。

こうならないためにも、できるだけストレージ容量の大きいレンタルサーバーを選ぶのがポイント。ちなみに、Googleが推奨している1サイトあたりのトップページの容量は1.6MBですが、多くのウェブサイトは2MBを超えていることが多いといわれています。以上の結果より、1ページあたり1~2MBの容量を想定するのが無難でしょう。

他にも、「Pingdom Website Speed Test」というツールからページ容量を調べるという方法があります。見本にしているサイトがあれば、ここからその容量を調べて参考にするのもいいかもしれませんね。

何よりも、あらかじめ制作する予定のサイトのボリュームを考慮しながら、見合ったストレージ容量のレンタルサーバーを探すことが大切です。

ポイント③:バックボーン回線が太い

「バックボーン回線」とは、プロバイダー同士をつなぐ回線のこと。私たちは、インターネット上で情報を交換するとき、まずはプロバイダーという場所に情報を転送しています。プロバイダーは、いわばネット界の郵便屋さんのようなもので、情報を運ぶ役割を担っています。ネット上にはプロバイダーが無数に存在し、これらを介して情報が行き来しているのです。このプロバイダー=郵便屋さん同士をつなぐのがバックボーン回線。想像にたやすいと思いますが、この回線が強いほどスムーズな通信ができるというわけです。

通信をスムーズにするためにも、バックボーン回線はとても大切なもの。バックボーン回線が細いと、アクセスが集中したときにサイトがダウンしてしまうことも考えられます。きちんとバックボーン回線の管理や増強を行っているサーバー元を選びましょう。

ポイント④:サポート体制が整っている

初めてのサイト制作では、トラブルがつきものです。サポートセンターに問い合わせても回答に時間がかかってしまうと、運営にも支障がでてくるかもしれません。そうならないためにも、おすすめは365日24時間対応のところ。迅速にトラブルを解消してくれるのが魅力です。

しかし、営業時間内のみのサポートを行っている企業がほとんどなのが現状でしょう。「知識はないが急いでサイトを制作したい」「とにかくサポートが手厚いところが良い」とサポート体制を最優先にしている方は、ほかの部分は多少妥協をしながらレンタルサーバーを探す必要があるかもしれません。

おすすめのレンタルサーバー

おすすめのレンタルサーバー

WordPress初心者向けのおすすめレンタルサーバーを特徴とともにご紹介します。さまざまな価格、内容のものが存在しますが、ここでは快適にWordPressでサイト制作ができるデータベースに絞って掲載しています(2023年5月時点の情報です)。以下に簡単な用語説明を掲載しておくので、こちらを参考にしながら比較してみてください。

●サーバー容量:サーバーのストレージ容量のこと。
●マルチドメイン数:ひとつのレンタルサーバーで持てるドメイン数のこと。
●MySQL個数:WordPressを用いたサイト制作で必要なデータベース。原則、1サイトに1つ必要となる。

用語説明は以上です。ぜひご自身にぴったりのものを見つけてみてくださいね。

「ロリポップ!」のライトプラン

  • 管理画面が初心者向けで使いやすい
  • コスパがよい(月額200円~/初期費用・自動バックアップが無料)
  • ディスク容量は200GB
  • マルチドメイン数の上限は100個まで
  • MySQL5が利用可能
  • 「お問い合わせフォーム」は24時間、「チャットサポート」は《平日》9:30〜13:00/14:00〜17:30、「電話サポート」は《平日》10:00〜18:00

「ロリポップ!」の強みは、なんといってもその使いやすさでしょう。管理画面は初心者にも分かりやすいよう、シンプルで簡単な仕様となっています。費用も比較的安く抑えることができるので、「とりあえずサイト制作をしてみたい」という方にもおすすめです。もっと大規模なサイトにリニューアルしたいと考えた際も、よりメニューが充実したプランに変更可能なので、状況に合わせた選択ができます。

ロリポップ!レンタルサーバー

「エックスサーバー」のスタンダード

  • 国内シェアNo.1の実績(「エックスサーバー」公式サイトより)
  • 国内最速のサーバー環境(「エックスサーバー」公式サイトより)
  • セキュリティ完備の国内データセンターで、24時間サーバーを監視
  • 初期費用0円
  • 月額990円から利用可能
  • ディスク容量は300GBから
  • マルチドメイン数は無制限
  • MySQLデータベース無制限
  • 自動バックアップ
  • 「お問い合わせフォーム」は24時間365日、「電話サポート」は《平日》10:00~18:00

エックスサーバーは国内No.1シェアを誇るレンタルサーバーなので、くわしくなくても名前は知っているという方も多いのではないでしょうか。サービスを開始した2003年から培われた確かなノウハウで、国内最速のサーバー環境を実現しました。初期費用も無料となり、圧倒的なコストパフォーマンスを実現。エンジニアによる設定代行サービスなど、細かいところまで配慮が行き届いたレンタルサーバーです。

エックスサーバー

「さくらのレンタルサーバ」のスタンダードプラン

  • コスパがよい(月額:425円~)
  • データセンターが国内で、予備電源も豊富なためサーバー環境が安定している
  • 老舗サーバーのため実績が豊富
  • WordPressの導入もワンクリックで可能
  • ディスク容量は300GB
  • マルチドメイン数の上限は200個まで
  • MySQL個数上限は50個
  • バックアップ機能あり(無料)
  • 「チャットサポート」「メールサポート」ともに24時間365日対応、「コールアップ予約(サポートスタッフから電話)」も24時間365日受付

「さくらのレンタルサーバ」はさくらインターネットが1996年に提供開始した老舗サービスで、個人サイト、法人サイトともに多くの実績を持っています。データセンターが国内にあり、予期せぬ停電時にも止まることなく安定して稼働できるようしっかりと対策をとっているところに安心感があります。もちろん、もしものときに備えて定期的にバックアップも取っています。

ワンクリックでWordPressの導入が可能なので、これからサイトを作りたいという初心者にもおすすめですが、テスト環境から本番サーバーに切り替える作業が無料でできるため、たとえば上級者がサイトデザインを変更する際にも使いやすいでしょう。

さくらのレンタルサーバ

サイト別レンタルサーバーの選び方

サイト別レンタルサーバーの選び方

おすすめのレンタルサーバーが分かっても、自分にあっているのがどれか分からない、という方向けに、使用目的ごとのおすすめサーバーをご紹介します。

個人ブログをはじめたい場合

「ブログ」と聞くとAmebaやFC2などブログサービス上に自身のページを作成したものを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、近年、WEBがより身近になったことで、個人でオウンドメディアを立ち上げて写真や動画、イラストなどを掲載する方が増えています。

この場合、おすすめなのが「ロリポップ!」。お手頃な月額料金ではじめることができます。管理画面が初心者向けでサポート体制が整っているのもいちおしポイント。サイトを複数作るつもりはない、という方はぜひ検討してみてくださいね。

また「さくらのレンタルサーバ」のスタンダードプランもおすすめです。36か月分(15,279円)を一括で支払えば、ひと月あたり425円という低コストで安定したサーバー環境を整えることができます。一方で初心者には操作環境が少し難しいかもしれないので、WEB知識に自信のある方に向いているでしょう。

ECサイトを運営したい場合

ECサイト運営にあたって、最適なサーバー環境とセキュリティは何よりも大切です。ユーザーが安心・快適にショッピングを楽しめるような環境を整えるために、「エックスサーバー」はぴったりです。国内最速の通信環境と24時間体制のサーバー監視サービスがあるため、安心してサイトを公開できます。また、MySQL個数は無制限に使用できるので、今後サイトの拡大を目指している企業にもぴったりでしょう。

動画まとめサイトを制作したい場合

動画まとめサイトの主なコンテンツは「動画」です。そのため、より多くのストレージ容量と快適な通信環境があるとよいでしょう。そこでおすすめなのが「mixhost(ミックスホスト)」です。比較的安価に高速回線が利用でき、スタンダードプランでも無制限のストレージ容量を利用できるのがポイント。ほかにテストサイトを作れるプランなどもあるので、サイトが拡大していくなかで変更するのもいいかもしれませんね。

その他にも、使用可能な容量が多くスペックの高いサーバーとして「ConoHa WING(コノハ ウィング)」があげられます。こちらも初期費用はかからず、ベーシックプランであれば月額1,452円で利用可能です。容量も300GBと「さくらのレンタルサーバ」と同じ値です。「ConoHa」は、メール・電話・チャットにて問い合わせに対応してくれるので、「サイト制作初心者なので不安」という方には向いているといえるでしょう。

まとめ

レンタルサーバーにはさまざまな種類がありますが、いずれも作りたいサイトや管理者ごとに向き不向きがあります。まずは、「自分がどういったサイトを作りたいのか」「そのために必要なものはなにか」を先に洗い出しておくといいでしょう。ぜひ、サイト制作に向けた第一歩として、この記事を参考にしてみてくださいね。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

よしたか あしょう
新卒で人材営業を経験のちに、文章の楽しさにめざめライターへ転身。音楽系メディアや地域情報誌(フリーペーパー)での執筆を経たのち、サイト制作でCMSライティングを学ぶ。現在は、人事・経営関連の記事を中心に執筆中。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT